最新更新日:2024/06/06
本日:count up287
昨日:304
総数:407421
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

9/3 6年生 春はあけぼの

 6年2組が書写で,枕草子の一文を練習していました。めあては,「字の配列を考えよう」です。かえでさんは,水書に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について

本日,お子さんを通じて,「校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について」のお便りを配付しました。臨時休業の判断基準が示されておりますので,よろしくお願いします。
画像1 画像1

9/3 2年生 ダンス

 2年3組が体育で,ダンスの練習をしていました。自分たちのダンスを録画で確かめながら,完成に近づけていきます。コロナが落ち着いて,みんなの前で発表したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 3年生 花をさかせたあと

 3年2組が理科で,ホウセンカとヒマワリの花を咲かせた後の観察をしていました。秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 4年生 わり算のひっ算

 4年3組が算数で,ふたけたでわるわり算のひっ算に取り組んでいました。その中で本時は,あまりのあるふたけたでわるわり算について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 5年生 持続可能なくらしへ

 5年2組が家庭科で,持続可能なくらしについて話し合っていました。これからの生活に大切なテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 1年生 朝の会

 1年1組の朝の会の様子です。自分たちで,静かに会を進めています。日々,成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 今日の給食

2学期最初の献立は,ナン,米粉のドライカレーサンドの具,ポトフ,巨峰2つぶ,コーヒー牛乳のもと,牛乳でした。ナンとドライカレーがとても美味しかったです。
画像1 画像1

9/2 5年生 花から実へ

 5年3組が理科で,「花から実へ」の単元に取り組んでいました。ここでも秋を感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 2年生 虫のこえ

 2年2組が音楽で,「虫のこえ」の合奏をしていました。ここでも秋が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 6年生 学活

 6年1組が,学級活動で係を決めていました。廊下には,おいしいものも並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 4年生 ごんぎつね

 4年1組が国語で,「ごんぎつね」の単元に取り組んでいました。そういえば,そろそろ「ひがんばな」が咲く季節ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 1年生 でこぼこはっけん

 1年2組が図工で,「でこぼこはっけん」の単元に取り組んでいました。でこぼこな形で魚を彩色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 3年生 リラックスタイム

 2学期も朝は,リラックスタイムでスタートです。心と体の準備をして,1日が始まります。3年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学級活動

 学級活動では,課題回収,教科書やドリルの配付,2学期の個人めあての作成,係決め,配付プリントの説明などに取り組んでいました。特に,「学習用情報機器の家庭への持ち帰りについて」の文書を配付しましたので,目を通していただき,「学習用情報機器の貸与に係る同意書」を9月8日(水)までに担任に提出をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期始業式2

 静かに話を聞いています。早くコロナが収まってくれることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期始業式1

 始業式を今回もリモートで行いました。コロナウイルス感染症拡大防止のため,大きな声は控えましょうと話をしましたが,あいさつは元気のよい声が,職員室まで響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期始業式0

 長い夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。夏休み中,大きな事件・事故がなく,全員,自分の命を大切に守ってくれました。夏休みに立てた目標を達成できた子は,自分で自分をほめてあげましょう。お家の方も,ほめてあげてください。
 さて,始業式では,「コロナ禍で再び緊急事態宣言が出されたこと」,「人の話を静かに聞くこと」について話をしました。学校での感染対策は,今まで行ってきたことを根気よく続けること,学校行事もコロナ次第だが,実現に向け先生達もがんばるので協力してほしいこと,タブレットの持ち帰りも順番に進めていくことなどについて話をしました。

 本日,「2学期を迎えるにあたっての新型コロナウイルス感染症に関するお願い」のプリントを配りました。必ず目を通していただき,アンダーラインが引いてある登校控えについて,ご協力をお願いします。また,登校後に体調不良となった場合、感染拡大防止の観点から、学校でしばらく様子をみるといったことができませんので、直ちに早引きができるよう協力をお願いします。学校から早退連絡後、すぐに迎えにきていただけるよう,各家庭で確認しておいてください。お願いばかりになってしまいましたが,ご理解とご協力をよろしくお願いします。(下の写真は,学校にカーズ現るです) 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp