最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:87
総数:200137
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

学校司書さんが・・・

 今日は学校司書さんが来てくれています。
玄関にある本の整理をしてくれたおかげで、かくれていた面白そうな本がたくさん出てきました。
 みんな、またゆっくり読んでくださいね。

 その司書さんが、
「図書室に来た6年生が、とても集中して本を読んでいて感心しました。それに、『お願いします、ありがとうございました。』と礼儀正しくて、素晴らしいと思いました。」
と、褒めてくれました。聞いていた私もとっても嬉しかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

1年生は算数です。数のわけかたの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は定規の引き方の学習でした。上手のできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の算数は線分図をかいて考える学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は算数のテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の書写の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の様子です。
画像1 画像1

6年生

画像1 画像1
6年生の様子です。
画像2 画像2

2014FMしみず

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2014FMしみずです。今日も子ども達が「いいとこみつけ」を発表してくれました。ホントに清水の子ども達はすばらしいですね。みんなで心が温まるすばらしい学校にしましょうね。

6年生

6年生は陶芸家の北森先生にお越しいただき、陶芸を体験させていただきました。
素晴らしい体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は2年生へ学校体験案内のお礼を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は算数ではがきの長さをはかる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は算数です。わり算のひっ算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 街頭啓発 ALT
5/19 SC
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460