最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:116
総数:200059
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

へちま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は4月に種をまき、一生懸命に育ててきた「へちま」の種抜きと皮むきをしています。
たわしとして利用します。

プールの水が

プールの水が凍りました。
ほんとに寒かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

今日は、ご飯とみそ汁、サラダを作りました。ご飯は自分たちで育てたお米を炊きました。炊飯器ではなく、なべで炊きました。上手に蒸していて、おいしかったです。みそ汁は、にぼしで取っただしもいい味が出ていましたね。サラダは野菜を茹でて作りました。野菜によって茹で時間が違いましたが、順序よく調理できていました。
みんなで協力して、手際よく動くことができました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

続きです。おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるま

2年生が運動場に積もった雪で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるま

みんなで雪を集めて大きな雪だるまをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が積もりました

1年生は運動場で雪遊びをしました。

大きな雪だるまをつくりました。

寒かったけど楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が積もりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に記念撮影

調理実習

5年生はごはん、味噌汁、ゆで卵をつくります。

タイマーをかけて、手際よく行っていきます。

みんな一生懸命に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成しました。

とてもおいしそうですね。

ゲームクラブ

ゲームクラブは2つのグループに分かれて、カードゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンクラブはプログラミングをしています。スクラッチというソフトを使って絵を動かしています。楽しそうに行っています。


制作クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
制作クラブは指編みでマフラーを作っています。

一生懸命に作っています。

制作クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
少しずつ慣れてきましたね。

完成が楽しみですね。

スポーツクラブ

スポーツクラブは、ソフトバレーボールをしています。4つのグループに分かれて試合を行いました。
だんだん上手になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語はモチモチの木をしています。

「弱虫でも、やさしけりゃ」の場面を読み、「豆太の性格は変わったのか、変わってないのか」を一人一人考えて発表しています。

しっかりと自分の考えを持ち、話すことができていました。

詩集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「自分で作った詩集」を読みあっています。ローテーションで全員の詩集を読み、一番良かったものの感想をかきます。
友達がどんな詩集を作ったのか楽しみにしながら読んでいます。
好きな詩は見つかりましたか。

棒を使ったてこ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科はてこの手ごたえの実験をしています。

支点から力点までの距離が長いほど、手ごたえが小さい、支点から作用点までの距離が短いほど、手ごたえが小さいことを確認しました。

てこのうでをかたむけるはたらき

次の実験は「てこが水平につりあうとき」を調べています。

左の腕の6の位置に10gの重りをつるした場合、右の腕のどこに何gつるすとつりあうか実験しています。

一生懸命に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の集い

今日は、日頃それぞれのお立場から様々な形で本校児童にご支援をいただいている皆様に感謝の気持ちをお伝えする「感謝の集い」を行いました。
司会は6年生です。
6年生児童の伴奏による校歌斉唱を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 3年竹遊び
2/6 はたごんぼ3年  ALT
2/8 委員会活動
2/9 プログラミング教育5・6年 6年ミニバイキング給食
PTA行事
2/7 PTA交通指導
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460