楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

9/25運動会(3)

つなひきは、全校児童の活力が校庭に渦巻いていました。観客のみなさんと先生方と夢の国のお客様も全力で応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の種目も、係の仕事も、子どもたちの力で行われました。
練習も準備も大変だったけど、やった甲斐があったね。

9/25運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風で1日順延されましたが、その分ためていたパワーを発揮して、子どもたちの元気がはじける運動会になりました。金管バンドで校歌を歌うのも3年ぶりでした。がんばったね!

運動会 開催します。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は予定通り、運動会を開催いたします。

緊急 運動会延期のお知らせ

画像1 画像1
運動会は明日、25日(日)に順延します。

9月20日(火)2時間遅れ登校です。

9/20(火)は、台風14号の接近が9時前後に予報されているため、2時間遅れ登校となります。(10:20登校)
各ご家庭で、お子さんと安全の確保の仕方についてお話しして登校させてください。
車等で送る場合は、体育館側の駐車場をご利用ください。
画像1 画像1

運動会練習 入場行進!

運動会全体練習の3回目は、開会式の練習です。まずは、観覧席からの入場行進。直進するだけでも、まだまだ練習の余地がありそうです。大貫会長の持つ校旗はなかなかの重さですが、しっかりした足取りで行進できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】東毛酪農に行きました

9月13日に3年生が「東毛酪農」に見学に行きました。毎日給食で飲んでいる牛乳がどのように作られるのか、楽しそうに学習していました。最後はおいしいコーヒー牛乳をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会単独練習

運動会練習一週目は、学年毎に分かれてソーラン節や遊競技などを練習しました。去年の経験をいかしながら、手本となれるように「かけ声」「大きな動き」「目線」を意識しながら頑張っています。子ども達からはすでに「筋肉痛で足が痛いです」という声が・・・。真剣に取り組んでいる証拠ですね。お風呂上がりにストレッチをしている子も多いようです。体調管理にも気を付けて、本番を目指したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ソーラン節練習

 ソーラン節の練習が始まりました。
まずは、各学級で踊りのだいたいを覚えてから、全体練習に入ります。写真は、それぞれ個別に練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9図書委員が読み聞かせ

先生方が打合せをしている金曜日の朝 2学期からは、図書委員が低学年のクラスを回って、読み聞かせをすることになりました。第1回目は、読む方も聞く方もお互いに少し緊張しながら始まりました。静かにお話を聞く中でも時折クスッという笑いもおきて、終始和気藹々とした時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会より

給食委員会では、夏休みの自由課題として、給食で食べてみたい料理を調べたり実際に作ってみたりしてレポートにまとめました。この後、本当の給食メニューに選ばれて、みんなで食べられる日が来るかも・・・楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 ダンス練習はyoutubeで予習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の表現練習が始まりました。早い子は夏休みからyoutubeを見て練習を始めていたらしく、最初から動きがスムーズな子もいてびっくりでした。本番が楽しみですね。

2学期の授業も始まりました。

6年生の図工では、「校舎とランドセル」を書きます。タブレットで写真を撮りながら構図を考え、下書きに取り組んでいきます。5年生は、電動のこぎりで、自分のホワイトボード作りです。見ているとヒヤヒヤしますが、子どもたちは真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動に!

児童会による朝のあいさつ運動に、クレインサンダースの八村選手が参加してくださいました。NBAのお兄さんに似ていて、大きくて・・・
こどもたちは少し遠巻きに見守りながら、「おはようございます」とあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

団長・副団長

はやぶさ・つばめ・かわせみ それぞれの団長・副団長の写真が児童玄関に張り出され、いよいよ運動会に向けて子どもたちの活動が始まったなぁと感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会練習が始まりました。

9/7は、はやぶさ、つばめ、かわせみ、それぞれの団長と副団長の決意表明から練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年(5・6年)運動会練習スタート

9/6運動会に向けてのオリエンテーションを行いました。
運動会・ソーラン節への取り組む姿勢や気持ちを全体で確認し、声出しを行いました。
「いよいよ始まるぞ」「がんばるぞ」、子ども達は真剣な表情で話しを聞いていました。

「大きな動きとかけ声」「力強さ」「目線」を意識して、みんなですばらしい運動会にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年は陸上練習が復活します。

3年ぶりに太田市の陸上大会が10月5日に行われる予定です。この大会は上位に入れば10月28日(県民の日)に行われる陸上の県記録会への出場にもつながっています。
5・6年生には練習への参加について説明会が開かれました。たくさんの子どもたちに挑戦して欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

MEETで始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今学期も感染予防で密を避けるため、MEETを使って、モニター越しの始業式を行いました。テレビモニターを通して聞こえる校長先生の元気な声に、子どもたちも元気な返事の声を返していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
本日:count up20
昨日:71
総数:63141
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362