最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:116
総数:419239
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

1、2年生 遠足

2年生は先に動物園に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 遠足

和歌山城に到着。これから天守閣に登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 1、2年生 遠足

1年生と2年生が、和歌山城への遠足に出発しました。
画像1 画像1

11月11日 1・2年生 校外学習

和歌山城へ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール 非行防止教室 2年・5年

非行防止教室 2年・5年
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 5年生 エコマート

授業参観日の今日、エコマートを開催しました。
5年生の子どもたちが総合的な学習の時間に、多くのボランティアの方に助けていただいて不用品を利用して作った木工作品や手芸小物、学校園で栽培した野菜を参観に来た保護者のみなさんに販売しました。商品製作・栽培ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

大きな声で呼びかけて、たくさんの人に買っていただきました。収益は「環境保全」「難民支援」のために活用する予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年生 授業参観

国語 漢字の学習の秘伝
社会 3人の武将 家来につくならだれにつく
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 5年生 授業参観

国語
 グラフを使って自分の考えを伝えよう
 説明文のしくみ
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 3年生 授業参観

算数 「何倍でしょう」 自作問題に挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 2年生 授業参観

国語 カタカナで表す言葉
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 1年生 授業参観

国語 漢字の学習 


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の授業

運動場では、鉄棒で技を披露しています。

体育館では、これからボールを使って運動するところです。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生防災学習、2年生九九マイスター

防災学習
タブレットでそれぞれの防災テーマについて調べ、ノートにまとめています。

お昼休み2年生九九マイスター 
九九の暗唱 頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 総合的な学習の時間 脱穀

米作りでお世話になっているボランティアさん2名に教えていただき、脱穀をしました。
機械も使わせていただき、無事終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 3年生

国語
『話し合いの進め方』
『新出漢字』
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 2年生

国語
『主語と述語』
『話し合いの仕方を確かめよう』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 1年生

国語『じどうしゃしらべ』
「どんなじどうしゃをしっているかな?」
「音読してみよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生保護者のや皆様

校外学習から無事に帰ってきました。
渋滞のため、予定時刻を25分ほど遅れましたが、出席児童全員無事帰ってきました。 
ご理解とご協力ありがとうございました。

本日の校外学習の内容は、理科や社会科はもちろん国語科の学習にも役立つものでした。
画像1 画像1

11月2日 3年生 校外学習

和歌山市立博物館
主に昭和の初期から使われていたくらしの道具、あかりや食事、米作り、はかる道具なと実物を見ながら、学芸員の方から説明していただきました。そのあとワークシートを使って昔の道具名前調べをしました。みんな興味津々、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足

ノビノスでは、読み聞かせと館内の案内をしていただきました。とても解放的な図書館で、みんな読書を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002