学校での行事や授業の様子を掲載しています。

学校運営委員会

中学校で小中合同の学校運営委員会を行いました。今年度の経営の重点、学習指導、生徒指導、健康安全指導、小中一貫、幼保小連携、キャリア教育などに関わる学校の自己評価・改善策に対して、その適切さを評価していただきました。
画像1 画像1

開脚とび

5年生の体育は、跳び箱です。リズムを合わせてきれいなフォームで跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

王様ドッジボール

休み時間、体育委員会主催の王様ドッジボール大会が繰り広げられています。今日は2年生。逃げる、キャッチする、相手めがけて投げる、王様を守る。優勝目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習終了

1年生は、今年度最後のスキー学習です。雪降る日でも、何度も登って滑り降りて。「スキー楽しい!」という声がいつも聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かざって なに いれよう

1年生は、飾りをつけた箱を作ります。箱に何を入れたいか、どんな飾りにしたらいいかを考えながら、工夫して作っていました。何を入れるの?と尋ねると、「おこづかいを入れるの」と答える子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベーコンポテト

6年生は、調理実習。クラスを2つに分けて実施しました。材料を、自分で切って、ゆでて、炒めて、自分で食べる。それでも仲間と笑顔いっぱい、おいしそうなにおいが校内にも広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1mのものさし

2年生は1mのものさしを使って、いろいろなものの長さをはかっていました。長さの学習を通して、1mはどのくらいの長さか、わかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校入学説明会

6年生は、中学校の体育館で入学説明会です。中学校での学習やテストのこと、校則や生活のこと、生徒会や部活動のことなど、担当の先生や「若草会」の先輩から説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー場

4年生は、萩の山スキー場でスキー学習です。穏やかな天気で楽しそうです。今日で萩の山でのスキー学習がすべて終了します。二小は、3年生以上2回ずつ、合わせて8日間も利用させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ2年スキー

くるみ学級の2年生はスキー学習です。
滑るたびに上達し、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲレンデスキー

今日は、3年生が萩の山スキー場でスキー学習です。斜面に合わせてたくさん滑り、技術を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆをたのしもう〜生活科

1年生です。1,2校時のスキー学習は雪が降っていましたが、3校時の生活科は青空が広がっていました。まさに冬を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆

6年生が真剣に書いていた字は「将来の夢」です。
卒業も間近です。小学校を振り返り、中学校でなりたい自分を持って進学してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲレンデスキー

5年生は、萩の山スキー場でスキー宅習です。
天気もよく、雪質もよく、気持ちよさそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

2年生は、幼稚園、保育園の子どもたちと仲良し集会です。ゲームを楽しんだり、風車の作り方をていねいに教えてあげたり、たくさん話しかけたり、笑顔があふれる生活科の学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの活用

4年生は、複合図形の面積の求め方を学習しました。図形を分けて計算したり、あるものと考えて後で引いたり、長方形の面積の求め方を使って考えていました。タブレットや電子黒板を活用することで、リアルタイムで一人一人の考えが提示され、比較検討することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイタウン

3年生の図工は、住んでみたい街、あったらいいなと思うものを想像し、粘土の特長を生かしてつくっていました。アーチや遊園地、大きな木や噴水、マイタウンができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪原で体つくり運動

1年生は、外体育です。雪山を作って高さを競ったり、雪合戦をしたり。歓声が百年広場に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー

くるみ高学年は、グラウンドの山でスキー学習です。
青空の下、何度も滑り降りていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴー!ゴー!ドリームカー!

4年生は、家から持ってきた空き箱を車体にして、ゴムの力を使って走る車を製作していました。ドリームカーはちゃんと走ってくれるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

ほけんだより

生活リズムチェックシート

よくわかる江別第二小学校

本 だいすき

一貫教育だより

小中一貫教育

コミュニティスクール