最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:231
総数:579281
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3/1(水) 本日の給食

画像1 画像1
マカロニのクリーム煮
チキンハムステーキ
まめまめサラダ(卓上イタリアンドレッシング)
レーズンロールパン
牛乳

《710kcal》

3月1日(水) しょうらいの自分を考えよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習で、「しょうらいの自分を考えよう」の学習が進んでいます。今日は、自分のなりたい職業について調べたことを発表していました。発表内容について質疑応答する様子から、お互いの夢をあたたかく応援するムードが伝わってきました。

3月1日(水) わくわく算数ひろば 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、教科書の「わくわく算数ひろば」の問題を考えていました。手品をする人が11人、1列に並んでいて、みさきさんの前に5人いる。さて、みさきさんの後ろには何人いるか。図をかいて考え、その考え方について意見交換していました。

3月1日(水) 地球の環境と世界平和 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科で、地球の環境と世界平和の学習が進んでいます。小学校の社会科の総まとめともなる学習で、国連のはたらきについて資料をもとに理解を深めていました。

3月1日(水) わたしたちの学校じまん 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で、「わたしたちの学校じまん」という学習に入りました。旭北小について自慢したいことを一つ選び、原稿を作成して発表する活動をします。オオタカ、緑がたくさんあることなどを候補に挙げていました。

3月1日(水) 会場づくり 5年生

画像1 画像1
 5年生が卒業式の会場づくりをしました。昨日の送る会に続き、大切な役割を担う5年生。一つ一つの活動に対するやる気がすばらしいです。最高学年に向けて、意識が高まっています。

3月1日(水) 学活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学活で、なにやら楽しそうに遊びの計画を立てていました。聞いたところ、3月6日に計画されている2回目のペアデーのときに、「1年生のやりたいことをやろう」と6年生から提案があり、それで計画を立てているとのことでした。なるほどそれでこんなにうれしそうなんですね。

3月1日(水) ホトケノザ

画像1 画像1
 南門の道端にホトケノザの花がたくさん咲いています。シソ科 オドリコソウ属で、名前は、花の下にある葉の形が「仏様の台座」に似ていることに由来しています。花期は3月から6月で、春になると紫色の可憐な花を咲かせます。
 ちなみに、春の七草の「ホトケノザ」は、これとは違う花です。七草に数えられるホトケノザの正体は「コオニタビラコ」という黄色の花です。昔は、コオニタビラコがホトケノザと呼ばれていたためですが、混同しないようにしておきたいですね。

3月1日(水) 弥生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3月。旧暦3月の呼び名である「弥生」は、もともと「いやおい」と読み、草木がますます生い茂るさまを表しているそうです。今朝も、体育館の茂みからウグイスの声がさかんに聞こえてきました。さえずりの練習をしているかのような、あまり上手ではない鳴き方です。姿は見えませんが、春の訪れを伝えてくれているなあと思いました。そして、ホオジロが目立つところで太陽の光を浴びていました(写真)。これもまた春らしい光景です。
 3月は本当にあっという間に過ぎてしまいます。今月もよい月にしたいと思います。

2月28日(火) 6年生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の最後は、6年生から1〜5年生に感謝の気持ちが伝えられ、合唱「大切なもの」を披露しました。会全体を総括するお話を校長からして、閉会、退場となりました。

 卒業式に参加しない1〜4年生にとっては、今日は正式に感謝を伝える大切な時間でした。学校全体があたたかな雰囲気に包まれ、大成功でした。5年生は、企画、運営、準備や片付けも、本当によくがんばってくれました。きっと卒業式もしっかりと支えてくれることと思います。

2月28日(火) 6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の企画・運営は5年生が行っています。いよいよその5年生の出番となりました。5年生からは、担任の先生クイズ、そしてダンス「melody」を披露しました。
 そのあと、6年間の思い出の映像をみんなで楽しみました。6年間を振り返る映像をみんなで見て、なつかしい行事、かわいかったころの自分たちを見て楽しみました。


2月28日(火) 6年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、6年間を振り返るクイズとダンス「サチアレ」を披露しました。3年生は、寸劇で学校生活を振り返り「ジャンボリーミッキー」のダンスを披露しました。4年生は、「新時代」のダンスと「風のゆくえ」を披露しました。
 どの学年も、今日の日のために学年で力を合わせて準備してきたものです。一生懸命な姿に、6年生は笑顔があふれたり、うるっときたりで、あっという間に時間が過ぎていきました。

2月28日(火) 6年生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、旭北小にとってとても大切な会である「6年生を送る会」が行われました。
入場、はじめの言葉、1年生〜5年生の出し物、6年間の思い出(映像)、6年生の出し物、校長先生のお話、終わりの言葉、という流れで約50分間の会でした。

 まずは、入場、はじめの言葉があり、かわいい1年生の出し物が披露されました。「あいうえおんがく〜替え歌バージョン」のダンスで、大好きな6年生に精いっぱいの感謝の気持ちを伝えました。

2/28(火) 本日の給食

画像1 画像1
親子煮
揚げ魚(マダカ)のさっぱりあんかけ
野菜のしそひじき和え
ご飯
牛乳

《626kcal》

2月28日(火) マダカ豆知識

 今日の給食に「揚げ魚(マダカ)のさっぱりあんかけ」が出ました。保護者のみなさまが、マダカって何?と不安になるといけませんので紹介しておきますが、スズキのことです。
 スズキは出世魚で、1歳魚の頃は「セイゴ」、2〜3歳で「フッコ」、4歳以上で「スズキ」となるのが一般的ですが、愛知県ではフッコとは呼ばず「マタカ(マダカ)」と呼んでいます。つまり、今日の献立は、地元の食材を使った献立です。

<愛知県のHP参照>
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/suisan/000006...

2月28日(火) 電気の利用 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で、電気の利用の学習が進んでいます。今日は、実験で使用する電流計の使い方について先生の説明を聞いていました。先生の手元の電流計を、電子黒板で大きく映し出し、確認していました。

2月28日(火) ルパン三世のテーマ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽で「ルパン三世のテーマ」の合奏に向け、練習が進んでいます。各学期ごとに分かれ、楽譜を見ながら繰り返し練習していました。みんなで音を合わせたとき、あの有名なメロディーが学校中に響き渡ります。この時期の風物詩になっています。

2月28日(火) 初雪のふる日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「初雪のふる日」の学習が進んでいます。秋の終わりの寒い日に不思議な出来事が起こります。主人公の後ろを白うさぎたちが追いかけてきて・・・。状況の変化を表す豊かな表現に注目しながら、物語を読み進めます。

2月28日(火) 四角を使った式 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、四角を使った式の学習が進んでいます。あめが1袋とばらで4個あり、あめは全部で18個という設定。1袋のあめの数を□個として式を立て、あてはまる数を考えていました。

2月28日(火) スーホの白い馬 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語で、「スーホの白い馬」の学習が進んでいます。今日は物語の最後の場面である、白い馬の夢をみたスーホが馬頭琴を作る場面をみんなで読んでいました。スーホの心の内を考えながら、読んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987