最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:36
総数:236006
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

6年 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の気に入った本の紹介として、ブックトークをしています。
 自分の本の紹介と共に友達の本にも興味をもっていけるといいですね。

4年 漢字

画像1 画像1
新出漢字の学習を進めています。毎日1ページずつ学んでいます。漢字ドリルに,きれいな字で書けています。これからは,復習をしながら覚えていこうね!!

4年 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
少し涼しくなってきたので,習字の学習も始めています。「姿勢良く」・「集中」を合言葉に頑張って書いています。今回も,丁寧に書けていました。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で育てていた「ひょうたん」を収穫しました。みんなで協力して収穫したので,スムーズに出来ました。そして,学級園の掃除もしました。とても上手に片付けもできました。

後期児童会役員選挙

画像1 画像1
9月30日
 本日、5時間目に後期児童会役員選挙が行われます。
 5・6年生の立候補者が出そろい玄関前にポスターが掲示されています。
 それぞれ役員に選ばれたら、こんな学校にしたいという公約が書かれていて頼もしい限りです。

5年生国語 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、谷川俊太郎さんの「生きる」の詩を暗唱していました。
 つまっていると、他の子がジェスチャーやヒントをささやいて助けていました。

 3年生は、重さの学習でした。運動場の砂場にいってグループ毎に1kgになる量の砂を目分量で袋に入れて計測しました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日
 3時間目は、体育の授業でキックベースボールをしました。
 守っている組は、相手が蹴ったボールを素早く拾って、蹴った子がコーンを回りホームに戻る前にみんなが一つに集まってアウトをとります。
 チームワークよくどちらの組も得点を与えないように頑張っていました。

図書委員会 読み聞かせ

9月26日(月)
 今日の朝の学習は、読書です。その時間を利用して、低学年に図書委員会で読み聞かせに行きました。前回の委員会で、相手の学年に喜んでもらえそうな本を選び、読む練習をしました。図書委員会のみんなは、緊張しながらも一生懸命本を読んでいました。低学年のクラスでは、シーンと静かな中で集中して読み聞かせを聞いてくれていました。これからも、図書委員会でいろいろな本の読み聞かせをしていきたいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール2年生

9月26日
 今日、3時間目に警察の方に来ていただき、2・5年生を対象にキッズサポートスクールを行いました。
 2年生は「いやなおもいをさせる」ことについて、身近な問題から物事の善悪を考えさせ、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがあることを、紙芝居のパネルを使って教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キッズサポートスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「いじめに関する内容」について教えていただきました。いじめは身体だけでなく、心に深い傷を負わせ、取り返しがつかないことになることを学習しました。
 

クラブ活動

9月21日
 今日の6時間目は、4・5・6年生のクラブ活動がありました。
 室内スポーツ部は「体を動かそう」というテーマでフラフープを使って体で回したり、跳んだりして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン・イラスト部は「アニメキャラクターをかこう」というテーマで、自分が描きたいキャラクターを写したり、見ながら描いたりしました。
 野外スポーツ部は「キックベースボール」をみんなで楽しみました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム部は「昔遊び」というテーマで、けん玉やコマ回し、お手玉に挑戦しました。 

運動場クリーン作戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日
 先週に引き続き、児童会が中心となって「運動場クリーン作戦」を授業前の10分間、全校で行いました。
 天候も曇り空で、吹く風が少し肌寒く感じられましたが、台風の雨によってほどよく運動場の土が湿っていて、草がとても抜きやすい状態でした。
 少しの時間でしたが、子どもたちは縦割り班で一生懸命活動しをし、ずいぶん草が減りました。

5年生 森林体験学習

2日間の体験学習が終わりました。
これからバスに乗り、学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 森林体験学習

ごちそうさまの後は、みんなで後片付けです。

片付けの後は、みんな遊び!
男女一緒に「ふえ鬼」です。

まだまだ元気が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 森林体験学習

いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林体験学習

カレーライスが完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 森林体験学習

もうすぐカレーライスが完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 森林体験学習

草木染め体験中

焙煎液から布地を取り出し、簡単に水洗い。
その後、輪ゴムを全て外し、丁寧に水洗いし、干します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 お話し講座5・6年生
3/6 漢字の博士試験 新入学児物品販売
3/7 太鼓
3/8 委員会活動
3/9 スクールカウンセラー来校
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814