市中体連 新人大会第2週

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(土)、11日(日) 市新人大会の第2週の競技が行われました。
 団体種目では、野球部、サッカー部、男女ソフトテニス部が2回戦惜敗、男女バスケットボール部は1回戦で惜敗し、涙をのむ結果となりました。
 
 どのチームも、全員で力を合わせ、試合終了の瞬間まで、全力でプレーする姿が印象的でした。  
 市新人大会はまだ続きます。試合がある部活の皆さんは、体調を整え、新チーム最初の公式戦に全力で挑み、楽しんでください。

 保護者の皆様、会場までの生徒の送迎や会場での応援など、ありがとうございました。

階段アート リニューアル(その2)

 階段アート、次の3作品のタイトルです。

 ・月を見上げる少女
 ・みんなちがってみんないい
 ・シャボン玉が弾ける夏

 保護者の皆様、地域の皆様、学校にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段アート リニューアル(その1)

 校内の階段に展示してある階段アートがリニューアルされました。
 これは美術部の皆さんが、テーマに合わせてグループで協力して制作したもので、2年ごとに一部を入れ替えていきます。
 今回は6作品が新しくなりました。
 階段の下から見上げたときに完成形としてきちんと見えるように工夫されており、どの作品も手の込んだ素晴らしいものばかりです。
 今回新しく展示された6作品のタイトルは次の通りです。
 最初の3作品です。

 ・『少女』
 ・『不思議な世界と音楽』
 ・『春の桜と輝く僕』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災講話を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(9/6)6校時、1年生を対象に、自衛隊群馬地方協力本部より講師をお招きし、防災講話「災害・危機に備える」を開催しました。
 今日は、太田市教委 恩田教育長様や指導主事の先生、市役所危機管理課の方にもご出席いただきました。
 地震や台風を初めとする様々な災害、交通事故、新型コロナ感染症など、私たちの身の回りには様々な危険が潜んでおり、いつ、誰が、どのような危機に遭遇するか分かりません。
 そういった身の回りの危険に予め備えるとともに、「自分の命は自分で守る」ためにも今日学んだことを生かし、防災に関する正しい知識を身につけていきましょう。

市中体連新人大会が始まりました

 3年生が部活動を引退し、新チームになって初めての公式大会である太田市中体連新人大会が始まりました。
 水泳部は8/27(土)にすでに大会を終えています。
 9/3(土)、4(日)にはソフトテニス部が個人戦を行いました。
 新チーム初の大きな大会に緊張した様子の生徒も見られましたが、出場した選手は皆、最後まで全力でプレーしていました。
 大会はまだまだ続きます。これから試合を控えている部活動の皆さん、全員で力を合わせて頑張ってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

実力テストが行われています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(9/2)は、全学年1〜5校時まで、実力テストが行われています。
 外はあいにくの雨模様ですが、うだるような暑さがない分、集中してテストに取り組むにはよい気温です。
 2学期はじめのテストですが、どの生徒も真剣に問題を解いていました。
 今回の実力テストでは、1学期の、そして夏休み中の自らの努力が結果に反映されるかも知れません。
 自分の納得のいく結果が残せるよう、最後までしっかりと取り組んでほしいと思います。生徒の皆さん、がんばってください。

センター給食 初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室の建替工事に伴い、2学期から、東毛給食センターの給食が提供されます。
 大泉町にある給食センターで聴視された給食が、コンテナに積まれ、トラックで本校まで配送されます。比較的近距離の配送なので、まだ温かいうちに学校に届けられます。
 
 今日はその初日。今日のメニューは、牛乳、丸パン、ハンバーグイタリアンソース、コールスローサラダ、ABCスープでした。
 1学期とは勝手が違い、若干戸惑う様子も見られましたが、給食当番の生徒はスムーズに運搬、配膳をしていたようです。日を追って慣れてくるにつれ、さらに手際がよくなるのではないでしょうか。

 給食センターの皆さん、おいしい給食をありがとうございます。
 これからよろしくお願いします。
 

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長かった夏休みも終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。
 夏休み中大きな事故もなく、夏休み前よりも一回り大きく成長した生徒たちが元気に登校する様子にまずは安心しました。
 2学期は体育祭や図南祭など大きな学校行事が予定されています。放送による始業式では、校長先生から『「協力と協働」をキーワードにして、2学期を充実させてほしい』というお話がありました。
 楽しく、そして充実感や達成感を味わうことができる2学期にするためにも、このキーワードを忘れずに学校生活を送っていきましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 群馬県公立後期選抜1
3/9 群馬県公立後期選抜2
3/10 卒業式予行・準備
太田市立南中学校
〒373-0829
住所:群馬県太田市高林北町955番地1
TEL:0276-38-0254
FAX:0276-38-6588