最新更新日:2024/06/03
本日:count up286
昨日:92
総数:406480
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

1/30 プレルボール 3年生

 3年1組が体育で,プレルボールのゲームに取り組んでいました。ボールをワンバウンドさせながらゲームが進行していくので,中学年でも取り組みやすく,楽しむことができる種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 人をひきつける表現 6年生

 6年3組が国語で,「人をひきつける表現」の単元に取り組んでいました。本時は,6年生で学習した単元の教材文から,心が引かれる表現を探していました。記憶力を総動員して,教科書を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30

 4年2組が国語で,説明文「うなぎのなぞを追って」を読み取っていました。本時は,説明文の中と終わりのまとまりを,大まかにつかんでまとめていました。うなぎはおいしいですが,生育は謎が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 割合のグラフ 5年生

 5年3組が算数で,「割合のグラフ」について学習していました。割合を図や表,グラフに表し,問題を解いていきます。学び合いで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 たぬきの糸車 1年生

 1年2組が国語で,「たぬきの糸車」を読んでいました。たぬきとおかみさんの関係がほっこりする物語です。本時は,おかみさんの気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 今日の給食

今日の献立は,ご飯,愛知県産うなぎご飯の具,サワラの甘酢あんかけ,愛知県産大豆の豆腐と湯葉のすまし汁,りんごヨーグルト,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

1/27 水溶液 6年生

 6年1組が理科室で,水溶液を使った実験に取り組んでいました。十円玉をレモン汁につけておくと,ピカピカになっていきます。実験をすることも,なぜそうなるのかを考えることも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 たから島のぼうけん 3年生

 3年2組が国語で,「たから島のぼうけん」の物語を作っていました。本時のめあては,「物語の組み立てをかんせいしよう」でした。もくもくと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 バスケットボール 4年生

 4年3組が体育で,バスケットボールに取り組んでいました。2学期はポートボールでしたので,ゴールリングが高くなった分,難しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 長なわとび 2年生

 2年1組が体育で,長なわとびの練習に取り組んでいました。今日の目標は,5分間で140回でした。がんばれ!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 かみざらコロコロ 1年生

 1年1組が図工で,「かみざらコロコロ」を作っていました。紙皿をタイヤの両輪のようにして台座を作り,そこに飾りをつけていきます。飾りを描いたり,紙を貼り付けたり,夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 今日の給食

今日の献立は,きしめん,和風かけ汁,愛知県産ニギスのフライ,白菜の昆布和え,ういろう,牛乳でした。全国学校給食習慣に合わせて,愛知県産のものがたくさん出ます。
画像1 画像1

1/26 長なわとび 2年生

 2年3組が体育で,長なわとびの練習に励んでいました。担任が声をかけながら,跳ぶタイミングを子どもたちに教えていました。練習すればするほど,上手になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3R 5年生

 5年1組が家庭科で,ゴミの再利用について取り組んでいました。3R(リデュース,リサイクル,リユース)が大切なのはなぜかについて,学び合いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 説明文 6年生

 6年2組が国語で、説明文を読み取っていました。題材は,「大切な人と深くつながるために」です。読み手に題材を身近に感じさせるための文章の工夫について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 説明文 4年生

 4年1組が国語で,説明文を読み取っていました。教材は,「うなぎのなぞを追って」です。段落ごとの要点をプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 知多市造形教育展表彰

 昨日まで行われていた知多市造形教育展に,学校の代表として出品した児童の表彰を行いました。よくがんばりました。欠席した子は,後日行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 雪3

 2時間目に1年生が遊具コーナーで雪遊びをしていました。ちょっと雪が少ないかな。でも1年生は楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 書 4年生

 4年3組が書写で,「平和」の文字を練習していました。4年生の毛筆のまとめになります。文字に今まで習った要素が込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 図 6年生

 6年3組が算数で,「図を使って考えよう」の学習をしていました。問題の条件を図に書きながら解いていました。まわりの子との学び会いもOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 口座振替日
3/8 6年生を送る会 式場設営
3/10 朝の読み聞かせ 卒業読み聞かせイベント(6年生)
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp