生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

学校訪問 授業公開2A

本日、5時間目に大前先生の授業が公開されました。
グループワークを中心に、北海道についてまとめ、分かったことや気付いたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金活動

生徒玄関で、生徒会執行部が赤い羽根の募金活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁新聞掲示中

職場体験で学んだことを、壁新聞にまとめ、3階廊下に掲示しています。
どの新聞も製作した生徒の色が表れていて、とても面白く、興味深い内容です。
保護者の方は、懇談の際、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

明日から12月になるため、生徒玄関の黒板を新たに彩りました。
2022年最後の黒板アートです。今年はどんな一年になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

表彰2

美術作品
耐久リレー
税の作文
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

全校集会で、大会結果などの表彰伝達を行いました。

卓球部 
パソコン部
美術部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

高野口町にある「たまご絵本館」にて、施設をイメージするキャラクターやロゴの作品募集があり、50近くある応募作品の中から3年生の生徒の作品が選ばれ、今日はその表彰式がありました。子どもたちが親しみやすいように鮮やかな色合いで優しく表現されたロゴはとても素敵でした。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

令和4年度耐久リレーの様子です。
色々なことがありましたが、子どもたちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

第1区
津田君が先頭争いです。最初の1000mの通過は3分5、6秒!
後半も粘り、いい流れを作ってくれました。
先輩の背中を追いかけて、Bチームも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

第2区
二人とも初レースでした。
Bチームは1年生ながら、序盤先頭に立ち、ペースをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

AチームとBチームが最後の最後までいい位置で競り合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

第4区
序盤から先頭集団の中で走っています。
Bチームも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

第5区
二人とも初レースでしたが、最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

男子6区
テニス部コンビの快走!!
昨年度からタイムを大きく上げました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

女子1区
最初から先頭に立ち、後半も粘りました。素晴らしい走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

女子2区
昨年の経験を活かし、後半勝負!見事入賞!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

女子3区
1年生ながら力走しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

女子4区 冷静な位置取りでレース展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

女子5区
先頭争いを繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

女子6区
後半まで粘り、順位をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900