最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:307
総数:406097
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

重要 【新知小】アプリ「tetoru」の登録について

保護者の皆様へ
 アプリ「tetoru」へのご登録はお済みでしょうか?保護者案内では、本日が登録締め切りになっておりましたが、個別の登録用紙に記載されている期日までは登録可能になります。ご不都合等ありましたら、学校までお問い合わせください。
 11月からは、学校、学年通信11月号含めたお知らせを「tetoru」にて配付していきます。テストメールとして学年通信10月号を運用開始日10月6日に配付いたします。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

9/30 修学旅行の計画 6年生

 6年生の学年主任が体育館で,修学旅行の説明をしているとき,6年1組では,京都タクシー分散研修の予定を立てていました。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 修学旅行説明会 6年生

 14時より体育館で,修学旅行説明会を開きました。修学旅行当日まで,準備と健康管理にご協力をお願いします。10月11日から実施予定の全国旅行支援が気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 今日の給食

今日の献立は,麦ご飯,チキンハムステーキ,ハヤシライス,ツナサラダ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

9/30 外国語活動 4年生

 4年2組の外国語活動のゴールは,「Do you have a pen.」でした。昔は,中学校1年生で習いましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 新出漢字 5年生

 5年1組が国語で,新出漢字の練習をしていました。教育実習生が机間指導をして,○をつけていました。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 たまいれ 1・2ねんせい

 1・2ねんせいが,たまいれのれんしゅうをしていました。たのしいので,なんどでもれんしゅうしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 今日の給食

今日の献立は,白玉うどん,和風かけ汁,ちくわの磯辺揚げ2個,野菜のおかか和え,ヨーグルト,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

9/29 のってみたいな 1ねんせい

 1ねん3くみがずこうで,「のってみたいな」のえをしあげていました。いろいろなのってみたいものがえがかれていて,ほんわかします。できたこは,かんじのれんしゅうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 太平洋ベルト 5年生

 5年3組が社会科で,「工場の集まるところ」を調べていました。今日のキーワードは,工業地帯・工業地域・太平洋ベルトです。ちなみに知多市は,中京工業地帯に入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 まちたんけん 2年生

 2年3組が生活科で,「まちたんけん」にでかける準備をしていました。インタビューカードを使って,取材の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 主語と述語 2年生

 2年2組が国語で,主語と述語を学習していました。一通り理解した後で,「お手紙」(がまくんとかえるくんのおはなし)の一文から,主語と述語を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 ろいろのーと 1ねんせい

 きょうは,1ねん2くみが「ろいろのーと」のつかいかたをれんしゅうしていました。タブレットをおしえてくれるしえんいんさんもたすけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 今日の給食

今日の献立は,ご飯,ゴボウ入りつくね2個,切り干し大根と高野豆腐入り親子煮,キュウリとわかめの酢の物,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

9/28 もののけ姫 4年生

 リコーダーの音に誘われて,音楽室に行ったら,4年1組がリコーダーで,「もののけ姫」を演奏していました。コロナ禍がいったん収まっているために,音楽の日常が戻ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 言葉から想像を広げて 6年生

 6年3組が,仕上げに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 和食 5年生

 5年2組が家庭科で,和食についてまとめていました。お題は,「和食のすごいところを,自分の生活にどのように生かせるか考えてみましょう。また,実際にやってみたいことも考えましょう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 水を治める 4年生

 4年3組が社会科で,木曽三川について調べていました。愛知県の郷土学習です。ここから,宝暦治水につなげていきます。教育実習生も,授業の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 秋の植物 3年生

 3年3組が理科で,学年園のひまわりとホウセンカの観察をしていました。立派な種ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 PTA役員会・理事会

 9:30よりPTA役員会を,10:00より第5回PTA理事会を開きました。お忙しいところ参加していただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 口座振替日
3/8 6年生を送る会 式場設営
3/10 朝の読み聞かせ 卒業読み聞かせイベント(6年生)
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp