最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:81
総数:237899
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

練習が始まりました

 卒業式に向けて、少しずつ練習が始まりました。今日は入退場の仕方、歩き方を練習しました。隣と歩調をそろえながら、ゆっくり歩くのはなかなか難しいです。
画像1 画像1

タグラグビー

 体育の時間にタグラグビーを行いました。少しずつ暖かくなってきて、少し走り回ると汗がにじんできます。すっかり春になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)の給食

 今日のメニューはゆばとみつばのすまし汁です。
 みつばは、もともと日本に生えている山菜から育てられた野菜です。クローバーのように三枚の葉が付いています。日本各地の山や野原に生えていて、やまぶきやわらびなどとともに山菜採りで収穫できます。
 給食のすまし汁には愛知県で栽培されたみつばが入っています。
画像1 画像1

3月2日(木)の給食

 今日のメニューはジャーマンポテトです。ジャーマンポテトとはじゃがいもとベーコンなどを炒めた料理です。
 じゃがいもはでんぷんが主成分ですが、ビタミンCやカリウムも多く含んでいます。野菜のビタミンCは熱でこわれしやすいのですが、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているので、しっかり残っています。でんぷんでエネルギーがとれるうえに、体の調子を整えてくれるビタミンCもとれるなんて、すばらしい食べ物ですね。
画像1 画像1

3月1日(水)の給食

 今日のメニューはれんこんチップスです。
 れんこんの主な栄養成分は炭水化物で、ビタミンCや食物繊維なども多く含んでいます。れんこんは、皮をむいたり、切ったりすると、表面が茶色に変色します。きれいな白色を保つために酢水につけるのがおすすめです。今日はれんこんをうすくスライスして、油で揚げ、れんこんチップスにしました。おいしく食べてください。
画像1 画像1

青空交流会

 今日は今年度最後の青空交流会でした。
 それぞれのチームが運動場や体育館、教室などに分かれて学年を超えて会を開きました。交流会では、はじめにチームリーダーが1年間のまとめのあいさつをしました。リーダーの話もしっかりと聞いていました。
 その後の交流会ではジャンケン列車をするグループがいたり、映像を使った動物当てクイズをするグループがあったり、大縄とびをしたりするグループがあったりとそれぞれが最後の交流を楽しみました。
 来年度以降もこうした異学年の交流は大事にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップを寄付しました

 総務委員会主催の「エコキャップキャンペーン」により集まったキャップを「ヤマシタ化成工業」さんに届けました。総重量「46キログラム」のキャップを寄付したことにより,「23人分のワクチン」となりました。総務委員からの手紙も受け取っていただきました。みなさん,ご協力ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/10 委員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230