学校での行事や授業の様子を掲載しています。

ありがとう

5年生が全員で器楽合奏の練習をしていました。曲目は「ありがとう」。卒業式の入退場で流す予定です。6年生を想い、一人ずつ、全力で共鳴します。
画像1 画像1
画像2 画像2

心配をのりこえていくために

6年生は、中学校のスクールカウンセラーによる授業を受けました。中学生になって、もやもやしたり、悩んだりしたときには? 
言葉にして人に話す。誰かに相談してみる。相談することは、恥ずかしいことや弱いことじゃないんだよ。
ずっと変わらない仲間でいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

クイズを出したり、演奏したり、踊ったり。各学年で6年生に感謝を気持ちを込めた発表をしました。その様子は各教室にライブ中継されました。最後に6年生から、とても素敵な歌のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画

2年生は自分の顔の版を作りました。今日はインクをつけてバレンでこすって完成です。個性的な顔がいくつもできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

放課後は、スクールカウンセラーを講師に職員研修です。「兆候に気を配る」「1段ずつが大切」と子どもに寄りそった対応を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱

6年生は、合唱曲の練習です。以前、二小の先生だった方が講師として指導に来てくれました。姿勢、発声方法、歌の出だし、言葉に乗せる、息を使い切る。範を示しながらの指導で、歌声のレベルが上がったようです。先生からは「コロナ禍の中でこれだけ歌えるようになっていたなんてサイコーだと伝えてください」と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My dream friend

5年生の外国語は、教室前ホールも使ってスピーチテストです。題材は自分の夢の友達。英文を作り、ALTと会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のわたし2

6年生卒業制作の「未来のわたし」は、だいぶ「色づいて」きました。一言も無駄話せず、黙々と取り組めるのがこの子たちのいいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験

5年生は理科の実験「食塩が水に溶ける量には限度があるか」です。メスシリンダーで正確に水の量を図り、食塩を入れて、かき混ぜていました。来年、アフターコロナになれば、理科室での実験授業も増えてくるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山ありがとう

2年生は、雪山造成に感謝するお礼のお手紙を書きました。代表児童が届けに行き、ご挨拶しました。とても立派な態度でした。来年も雪山ができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業プロジェクト

6年生のプロジェクトはとても多彩ですべてを把握できていません。家庭科室を覗くと学校に寄贈する雑巾を縫っていたチームがいました。他の子は、教室で合唱曲の自主練です。いよいよ卒業が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九100問

2年生は、九九100問に挑戦していました。基礎となる知識・技能。しっかりと身につけておきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほってすって見つけて

4年生の図工は版画です。彫刻刀の安全な使い方を学び、まずは板に指の絵を描いて、彫り方を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米そり3

1年生は、積もった雪をかき分けて山に登っていました。滑ったり、走ったり、転がったり。愛用の米そり。学校では今日がラストかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼうじしゃく

3年生の理科の学習では、棒磁石にクリップをつけてつき方を調べる実験をしていました。ある子が袋に入った砂鉄を使って実験した様子をみんなに伝え、磁石の性質が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりかえろう

6年生の算数は、今までの学習の振り返りが続いています。筋道を立てて考える。その手段として表や図を使う。自分のことばにして説明することで考えをより確かなものとする。学び方は中学校でも続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一

2年生の算数は、同じ大きさを2つに分けた1つ分を二分の一ということを学びました。紙を折って半分の大きさを作りました。公開授業だったので、参観していた先生にも見せて合格をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のわたし

6年生の図工は、未来の自分の姿を制作しています。「なりたい自分」です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台上前転

3年生の体育は、とび箱台上前転です。挑戦する台を選び、クリアしたら次に進む。主体的に学ぶ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

器楽合奏

5年生は、教室や音楽室に分かれ、合奏曲を練習していました。楽譜を読み取り、まずは自分の楽器に集中です。いつ披露してくれるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

ほけんだより

生活リズムチェックシート

よくわかる江別第二小学校

本 だいすき

一貫教育だより

小中一貫教育

コミュニティスクール