最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:110
総数:218722

朝行事 「ふれあい活動」 その2

 「だるまさんがころんだ」や「ドッジボール」など、みんなで仲良く遊びました。校庭に楽しそうな歓声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事 「ふれあい活動」 その1

 縦割り活動を通して、上級生と下級生の交流を深める「ふれあい活動」の様子です。6年生が朝8時頃から校庭に線を引くなど、自主的に準備をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行事前学習

 一週間後の修学旅行について、事前学習を行いました。スクリーンの映像やしおりを真剣に見ながら、先生のお話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 「Do you have a 〇〇?」

 いろいろな学用品について「Do you have a 〇〇?」の質問に
「Yes, I do.」「No, I don't.」と答える活動をしています。簡単なゲーム形式の活動などに、みんな活発に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 「トートバッグ作り」 その2

 ミシンを使って縫う活動が始まりました。お友だちとミシンの使い方を教えあったり、「気をつけて。」と声をかけ合ったりしながら、とても仲良くなごやかな雰囲気の中で作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「新体力テスト」

 4年生は、「上体起こし」と「長座体前屈」に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 「新体力テスト」

 体育館で「新体力テスト」を行いました。8つのテスト項目の中から今回は、「反復横とび」と「立ち幅とび」にがんばって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市小学校・義務教育学校陸上大会

 10月5日(水)太田市運動公園陸上競技場で行われた「太田市小学校・義務教育学校陸上大会」に、5,6年生の代表選手が出場しました。昼頃から雨が降る天候でしたが、どの選手も全力をつくして精一杯がんばりました。4名の選手が5位以内に入賞して、今月28日に行われる県大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 「ドレミファソのばしょをおぼえましょう」

 鍵盤ハーモニカの練習です。「なかよし」という歌にあわせて、鍵盤の場所をたしかめながら演奏してます。
 ♪ドレミ ふいてみよう レミファあそぼうよ ミファソなかよくね ソファミレドミド♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 「3びょうしをえんそうしよう」

 「いるかはざんぶらこ」の曲にのせて、タブブリンとカスタネットに別れて、三拍子を演奏しています。初めのうちは、タンブリンとカスタネットを同時にたたいてしまうことがありましたが、練習するうちに上手に演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会選手団 元気に出発!

 朝7時、我が藪南小選手団は、みんな元気にバスに乗り込み、出発しました。
 朝早くの送りにご協力いただき、ありがとうございました。

本日の陸上大会は行われます

 本日の陸上大会は、予定通り、実施いたします。選手の皆さんには、頑張ってもらいたいと思います。
 なお、これに伴い、本日のスクールバスは、登下校ともに運休となります。(ありません)

6年生 家庭科 「トートバッグ作り」

 トートバッグ作りが始まりました。お友だちと仲良く教え合いながら、「玉結び」のやり方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 「むしとなかよし」

 虫と自分が仲良くしている場面を、絵で表しています。タブレットや図鑑にのっている虫の写真を見ながら、楽しそうに描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 「植物を育てよう 実ができたよ」

 ホウセンカやヒマワリの種ができた様子をスケッチしています。気がついたことについてお友だちと話をしながら、仲良く観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 朝、全校集会で、ソフトボール(準優勝)の表彰、明日行われる予定の「太田市小学校・義務教育学校陸上大会」の壮行会、教育実習終了のあいさつが行われました。
 それぞれ、全校のみんなからあたたかい拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「米作り体験学習 稲刈り」 その2

 収穫したお米は、今月末の給食でおいしくいただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「米作り体験学習 稲刈り」 その1

 三島神社公園近くの水田で、「米作り体験学習 稲刈り」が行われました。6月の田植えに続き、「藪塚地区米作り体験学習事業推進委員会」の皆さまをはじめとする、たくさんの地域の皆さまや保護者の皆様のご協力のおかげで、大変貴重な体験をさせていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 「私の大切な風景」

 校舎・教室・校庭・体育館など、各自が大切にしたい学校の風景を描いています。タブレットを使って、構図を工夫して写真に撮ったものをもとに下書きをしています。卒業前、思い出に残る作品に仕上がるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 「大仏様の頭づくり」 その1

 10月に6年生が修学旅行で行く鎌倉の大仏様(鎌倉 高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像)の頭の実物大模型を作っています。全校のみんなが持ってきてくれた牛乳パックをつなぎ合わせて、実物大にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

いじめ防止基本方針

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377