最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:116
総数:419253
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

朝読書の時間 4年生

本日朝の教室です。この学級は、静まり返って読書をしていました。先生も子どもたちと同じように読書をしています。さわやかでしずかな朝のひととき。学校生活の1日の始まり。とても心地よい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ふるさとの町並みを調べよう

社会科の学習としてあやの台小学校からやく1km離れたところにある「真土の町並み」を見学しに行きました。真土は古くから万葉歌によまれた場所です。大和と紀州の国境にも位置し、多くの人が往来したところです。ゆかりの場所を訪ねて歩き、ふるさと橋本市の歴史を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 さつまいもの苗を植えました

画像1 画像1
先日、地域の方に耕していただいた畑にサツマイモの苗を植えました。
大きく育つといいですね!

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

5月25日 運動会の練習 1,2年生

熱中症対策、感染症対策をしながらの練習です。頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 運動会練習 3,4年生 表現

練習を重ねています。運動場での移動のしかた、全体の動きをそろえていくことなど、課題を解決しながら、より良いもの仕上げるためにみんな頑張っています! 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 運動会練習 5,6年生 表現

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 3年生 PC入力練習

集中しています。どの子も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生 校外学習

1,2年生、全員が元気に帰ってくることができました。
おいしいお弁当を用意していただき、ありがとうございました。ご家庭でも今日のお話をたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1

5年 国語「インタビュー」

今日は、国語の授業「きいて、きいて、きいてみよう」でインタビューをしました。
4人の日本在住の外国の方(ブラジル・ホンジュラス・ウクライナ・アメリカ)が来てくださりました。
子どもたちは、授業でインタビューについて学び、学んだことを発揮できる良い機会となりました。
子どもたちは、一生懸命考えた質問をしながら、臨機応変に対応・質問すること、聞く態度に注意するなど、それぞれ自分で考えながら、インタビューをしていました。
終始にぎやかで、笑顔でインタビューは進み、外国の方から、母国についての話しを聞き子どもたちは早速、教えてもらった挨拶を使って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 もみまき

画像1 画像1
画像2 画像2
開校10年目の節目の年、その卒業式においしい紅白モチをおくり、お世話になった6年生を送り出そう!

そのために無農薬でもち米を今年も栽培しますが、自分たちだけでは育てることはできません。そこでおいしいあやの米を育てるために、今年も中岡さんと土田さんにお手伝いをいただきます。

今日ははじめの作業「もみまき」にチャレンジしました。
土も自分たちの思っている土ではなく、専用の土を使っていたり、見たことのない道具を使って土を平らにならしたり・・・知らないことをいっぱい知ることができました。楽しかったですね。

土田さんがもみまきをしたパレットを持ち帰ってこれから育苗機で育ててきてくれます。さあ、来週どんな姿になっているのでしょうか、楽しみですね!

最後に中岡さんから5年生たちにメッセージをいただきました。

「とにかく足を運んで大切に育ててあげてほしい。どんなものでも大切にすることを学んでね。実るほどこうべを垂れる稲穂かな」の意味を学んでほしいな」

稲穂はもちろんのこと、しっかり学びを実らせられるようがんばります!!

中岡さん、土田さん、お世話になりありがとうございました!

1,2年生 校外学習

予定通り14時30分.学校に到着しました、
画像1 画像1

1,2年生 校外学習

待ちに待ったお弁当タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 校外学習

広々とした公園で思い切り遊んでいます。
縦割り班でオリエンテーリングにも挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 1.2年生 校外学習

 
画像1 画像1

5月20日 1.2年生 校外学習

到着しました。
画像1 画像1

5月20日 1.2年生校外学習

出発しました。
画像1 画像1

5月19日 第1回PTA実行委員会

第1回PTA実行委員会を開催しました。全体会の後、学年に分かれその後各専門部に分かれ、本年度の活動内容・計画について話し合われました。出席いただいた実行委員の皆様ありがとうございました。

本年度も「子どもたちのために…」を合言葉にPTA活動を進めてまいります。
保護者の皆様、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後子ども教室 ふれあいルーム

今日は2年生の放課後子ども教室ふれあいルームがありました。「ふれあいルーム」は申し込みをした人が参加できます。
今日の活動は、「走り方教室」でした。コーディネーターさんと陸上競技の2人の先生に来ていただきました。運動会の練習が始まっていて、参加した人はしっかりお話をきいて、教えてもらったことに気を付けながら、元気いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) 運動会全体練習

本日、運動会に向けて初めての全体練習をしました。
6年生は、一人一役様々な役割を担います。事前にしっかりと練習をしていて、他学年をリードしてくれました。また、どの子も一生懸命練習に取り組んでいて、きびきびとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 エコマートの野菜販売

昨日の昼休みに5年生が野菜の販売を行いました。買った人からは、どの野菜も「新鮮でおいしかった」という声がありました。しかし、売れ残った野菜もあり、子どもたちはどうすれば売れるのか、作りすぎなのかなど、様々な学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002