最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:163
総数:371156
本校はWell-beingな学校を目指しています

5年生ラジオ体操&全員リレー練習 4年生代表委員会小黒板

 今日は、6年生が陸上記録会でいなかったので5年生のみで練習をしました。まずはラジオ体操です。21日金曜日に全校練習があるので、自分の場所を確認しながら行いました。次に、全員リレーの練習です。各色ごとにバトンパスを工夫していました。本番が楽しみです。3枚目は、昼休憩に4年生の代表委員さんが小黒板を書いてくれていた写真です。責任をもって取り組むことができ、素晴らしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
女子400mが終わりました!これから各種目が始まります!

6年生  陸上大会

10月19日(水)
陸上大会本番!ただいまアップ中!今日は頑張ろう!
画像1 画像1

6年 陸上ラスト練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(火)
今日で陸上の練習が最後でした。明日当日です!子ども達には午前の部、午後の部を伝えています‼︎
集合は7時50分運動場!体操服にユニフォームを着て登校してください。また水木はお弁当となっています!よろしくお願い申し上げます。
明日みんな頑張ろう!

6年 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(火)
5年と合同でダンスの練習!運動会まであと少し!みんな頑張ろう!

本日3時間目の授業1

10月18日(火)

今日の3時間目、教育委員会からの学校訪問がありました。45分間ですが学校中の全ての授業を参観していただきました。1・2年生は、体育館で運動会の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日3時間目の授業2

3・4年生は算数の授業です。どの学級も電子黒板が活用されていました。4Bはタブレットと電子黒板を使い、子どもたちの考えを見合いながら授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日3時間目の授業3

5年生は外国語の授業でした。ちょうどリスニング等のテストが行われていました。6Aは友達と協働しながらの算数の授業、6Bは図工の授業で「やまなし」の絵を担任の指導の下みんな上手に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まであと少し

10月17日(月)

運動会まで残り2週間を切りました。中学年のダンスも熱が入り、全体を通しての練習に入ってきているようです。
先ずはラジオ体操で身体をほぐした後、ソーランの練習にみんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図書委員の仕事に挑戦!

 今日の図書の時間の様子です。さっそく図書委員さんが進んで仕事に取り組んでくれました。自分たちで考え、行動できることは大変素晴らしいです。バーコードの通し方を覚え、次回からスムーズにバーコード処理を行えそうです。頑張るみんなを応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 清掃活動

10月14日(金)

3年生、昇降口の掃除の様子です。重たい下足板や傘立ても頑張って持ち上げていました。みんなで力を合わせて一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2学期役員始動に向けて&ダンス練習

 今週最後の日。学級委員さんの引継ぎ会を行いました。1学期学級委員さんよりバッジを受け取り、2学期学級委員さんが意気込みを語ってくれました。また、児童会役員さんの顔合わせを行いました。これからどんな学級・学校を創っていくのか楽しみです。5・6限目には、運動会練習を行いました。6年生のダンス委員さんを中心に一生懸命取り組むことができました。ダンス終了後に、5年生の子が「楽しかった!」と笑顔で話してくれ、心温まりました。来週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員集合

10月14日(金)

後期の児童会役員のメンバーが−集まり、一人ひとり児童会に入って頑張りたいことを発表し、校長や児童会担当教員からの話を聞きました。後期はあっという間に過ぎてしまうので、やり残すことの無いよう自分たちで主体的に活動してください。また、校内のSDGs推進委員としても頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽祭(ビデオ撮影)練習中

4年生は秋の音楽祭(ビデオ)に向けて猛練習をしています。授業中や休憩時間、放課後と多くの先生にも教えてもらいながら頑張っています。完成が楽しみですね。校内集会では発表してもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金)
家庭科の授業で、手洗いの洗濯をしました!初めて挑戦した子もいて、楽しそうでした!

6A 家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6B 洗濯実習

自分が使った靴下やぞうきんを手洗いできれいにする活動を行いました。

ぜひお家でも積極的に学んだことを試してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 話し合い活動

国語の時間に話し合い活動を行っています。
司会・記録・タイムキーパーを各グループで決めて進めています。

記録の中にはホワイトボードを使っている子もいれば、パソコンで記録を取っている子もいました。色々な学びの形の中で、力を伸ばしていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 やってみよう×ありのままに×ありがとう

 5年生が活躍する姿が多く見られました!特に、児童会役員に立候補した子たちの頑張りは素晴らしかったです。そして、朝早くから事前準備に取り組んでくれた選挙管理委員の子たちには感謝しています。ありがとう。また、運動会練習もスムーズに進み、みんなのワクワク感がよく伝わってきました。明日も元気に活動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙

10月13日(木)

後期の児童会役員選挙が行われました。6年生からは、児童長・副児童長・書記。5年生は副児童長2名、書記3名の立候補者があり、それぞれ全力を尽くして立会演説会を頑張りました。
「みんなで仲良く遊ぶために週1回宿題が無い日をつくりたい」「高野口小学校はみんな仲のいい学校だと知ってもらいたい」「SDGsの活動をいままで以上に取り組んでいきたい」「先生に言われて動くのではなく自分たちで考えて活動していきたい」など、みんなそれぞれとても立派な演説をしてくれました。今回5年生の人で児童会に入れなかった人もとても素晴らしい演説でした。この経験は、必ず次のステップにつながります。自信を持ってこれからも頑張ってくださいね。

選挙を支えてくれた選挙管理委員のみんなもよくがんばってくれ、スムーズな選挙ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年生 卒業証書授与式
その他
3/21 春分の日

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082