8月30日 読み聞かせ

今日は、図書委員による読み聞かせがありました。あらかじめ、委員の人が、聞きたい本のアンケートを事前にとっていました。1〜3年生までのみなさんは、興味津々話に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 3年社会見学 4

それぞれの2つのグルーブが本日の学習を終えようとした時、いきなりの大雨が降ってきて大変でした。質問タイムをきりあげて急ぎ足で帰校しましたが、しっかりと見学、メモ書きをしてきたので、今後の新聞づくりは大丈夫かと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 3年社会見学 3

『牧羊犬ショー』は、3年生貸し切りで、賢いニュージーランドハンターウェイとボーダーコリーによる羊の囲い込みを観覧しました。1匹ずつ犬種の特性(吠える、にらみをきかす)を生かしながら活躍する姿にみんな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 3年社会見学 2

『えこりん村』に到着すると、AとBとの二組に分かれて、施設内をまわりました。2組の半分の子と3組がトラクターに乗って『ファームツアー』に出かけました。乗り物内の放送をしっかりメモしながら巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 3年社会見学 1

今日は3年生の社会見学です。クラス毎に、3台のバスに乗って『えこりん村』へ出発です。途中、工業団地の中を走りながら、社会科の勉強もしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 めざせ生きものはかせ

澄み渡った空の下、2年生が校舎周りやグランドで虫取りをしていました。トンボやチョウチョ、バッタなどを捕まえながら、学習を楽しんでしました。夏から秋に移ろいゆく季節の中、新たな発見に感動し、生命のあるもの大切さを学んでいって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 夏休み作品発表

図工や学活などの時間を使って、学級ごとに作品の発表会や日記などの交流が行われました。夏休みの素敵な思い出や頑張って取り組んだ作品をみんなの前で、少し恥ずかしがりながらも発表していました。作品は31日(水)まで、各教室の廊下や旭っこルームに展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 前期後半開始!

夏休みが終了し、前期後半のはじまりとなりました。静かだった校舎にも、明るい子ども達の笑い声が聞かれ、活気が戻ってきました。新しい友だちが6名(転入3名、体験3名)も増え、気持ちも新たに学校生活がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 5時間授業 5年前日準備
3/18 卒業証書授与式(1〜5年休業日)
3/20 振替休業日
3/21 春分の日
3/23 大掃除 ワックスがけ(1〜5年)

お知らせ

学校便り

恵み野旭小ナビ

図書便り