最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:110
総数:218685

6年生 図画工作 「木彫」

 卒業記念に「オルゴールボックス」を作製します。彫刻刀を使って、卒業に向けての想いを浮き彫りで表現しています。一彫り一彫りとても丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 「明かりをつけよう」

 どのようなものが電気を通すのか、豆電球と電池の間に、空き缶・はさみ・ものさし等いろいなものをつなげて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作 「木版画」

 下絵を描き、板に写し取ったものを彫刻刀で彫り始めました。みんな集中して慎重に彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「なわとび」

 「前回し跳び」の練習のあと「前交さとび」や「後ろ交さとび」に挑戦したり、お友だちどうしで跳べた回数を数えあったりしています。寒さに負けず元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「跳び箱運動」

 みんなで力を合わせて準備をして、「がんばれ!」「もう少し!」などと励まし合いながら練習に励んでいます。跳んでいる様子を動画で記録して、あとで自分の跳び方を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 「紙版画」

 紙版画づくりを始めました。人の顔やからだを、髪・目・シャツ・靴などパーツごとに描いて、それを切り取って台紙にはり付けています。みんな、とても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 「長縄跳び」

 長縄跳びの練習をしています。連続して跳べるように、みんなで「ハイ!ハイ!ハイ!・・・」と元気よく声をかけあいながら楽しそうに跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事 「ふれあい活動」

 縦割り活動を通して、上級生と下級生の交流を深める「ふれあい活動」の様子です。朝の日差しをあびながら、6年生が中心となって企画した遊びを、みんなで仲良く楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 「未来のわたし」

 未来の自分を想像して、紙粘土で表現した作品が完成しました。どれも個性豊かな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「エプロン作り」

 エプロンの作製が始まりました。お友だちとアドバイスをしあいながら、布を裁断したり、ポケットの大きさや付ける位置を考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会 その3

 人権標語及び人権ポスターコンクールの表彰の様子です。全校のみんなからあたたかい拍手が送られました 。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会 その2

ちびっこ絵画展の表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰集会 その1

 朝、表彰集会が行われました。ちびっこ絵画展の表彰の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「クラブ見学」

 来年度所属するクラブを選ぶため、クラスごとに各クラブの活動場所をまわって、その様子を見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 太田地区いじめ防止こども会議

 「太田地区いじめ防止子ども会議」がオンラインで行われました。本校の児童を代表して児童会の会長さんが参加しました。
 「いじめをなくすために、自分たちでできることは何か 〜表に出せない相手の気持ちを理解し自分の行動を考えることを通して〜」をテーマに、班別の協議などが活発に行われました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め大会

 広い体育館の中で聞こえてくるのは、ストーブのファンが回る音だけです。この姿こそまさに『「藪南小の伝統」を守る』。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め大会

 4年生は「美しい空」を集中して一生懸命書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 「なわとび」

 長い時間とび続ける「時間とび」や「かけ足とび」「二重とび」など、お友だちと仲良く励ましあいながら、一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会1日目(その2)

5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生と5年生が書き初めをしました。
1、2校時に3年生が、3、4校時に5年生が、体育館で行いました。
凛とした空気の中で(ストーブはつけました)、筆先に集中する姿がとても素敵でした。
1年生も教室で硬筆書き初めをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

いじめ防止基本方針

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377