最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:34
総数:217877

さつまいも堀りをしました!

 みんなで植えたさつまいもがこんなに大きくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習に行ってきました その2

 観音山古墳では石室内の見学をしたあと、みんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習に行ってきました その1

 県立歴史博物館での見学や体験学習のあと、青空の下、みんなでお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 「2つの旋律の特徴やくり返し、重なりを聴き取ろう」

 ファランドールの「王の行進」と「馬のダンス」を聴いて、曲の構成に気づき、その面白さを感じ取ります。旋律にあわせて身体を動かしたり、タブレットを使って旋律が聞こえる順番を確認したり、2つの旋律が重なることで生まれる曲の変化について班ごとに話し合ったりして、曲の特徴を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

 校内への不審者侵入時に、適切な行動がとれるように訓練を行いました。みんな静かに落ちついて避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました!

 2年生が桐生が岡公園に行ってきました。午前中は、遊園地。おいしいお弁当を食べ、午後は動物園に行きました。動物園では、新しく来たレッサーパンダも見ることができ、とても楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 その3

 お弁当のあとはクラスごとに動物園で、キリンやライオンやペンギンなどたくさんの動物を見ました。秋晴れのもとで、お友達と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 その2

 遊園地でグループのお友達と一緒に乗り物に乗って楽しんだあと、広場で仲良くお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式をして、元気に出発しました。
キリンやライオンなど仲良くたくさん見てきてください。
遊園地の乗り物も楽しみですね。

児童集会「委員会活動報告」

画像1 画像1
 朝活動で、児童集会がありました。児童会役員の進行で、各委員会の前期活動報告とお知らせなどを各委員長・副委員長から発表がありました。
 整美委員会から教室の床の隅にほこりがたまりやすいことに注意して掃除をする啓発があったり、JRC委員会から共同募金への協力依頼があったりと、どの委員会からもしっかりした発表がありました。
 頼もしく感じました。引き続き活躍をお願いします。

4年生 図画工作 「ヘチマと私」

 みんなで大切に育てたヘチマと一緒の様子を描いています。色の塗り方を工夫して、すてきな作品に仕上げようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足に行ってきました  その2

 青空の下、お友達と遊具で元気に遊んだり、みんなで仲良くお弁当を食べたりして、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足に行ってきました  その1

 1年生が秋の遠足で「ぐんまこどもの国」に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぶづかの日 給食

 今日(10/26)の給食は、「やぶづかの日 給食」です。5年生が田植えや稲刈りをしたお米と、藪塚地区の農家さんから提供していただいた野菜(さつまいも・なす・ブロッコリー・ほうれん草)などを使った「やぶづかやさいカレー」と「やぶづかグリーンサラダ」をおいしくいただきました。
 群馬テレビさんが、今日の給食の様子を取材してくださいました。今日(26日)の午後6時と午後8時のニュースで放映される予定です。(放送内容が変更になることもあります)
画像1 画像1

たけのこ学級 「大仏様の頭づくり」 その3

 大仏様の頭の制作が、いよいよ仕上げの段階になりました。目・鼻・口・耳などのパーツをつけるための準備をしています。お友達と力を合わせて楽しそうに作業に取り組んでいます。
画像1 画像1

2年生 学級活動 「校外学習の準備」

 来週の校外学習で、乗り物に乗る順番などについて班ごとに話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会 2

 ダンス八木節・少年野球の表彰の様子です。全校のみんなからあたたかい拍手が送られました 。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰集会 1

 朝、表彰集会が行われました。卓球・理科自由研究・絵画作品展・読書感想文・市陸上大会の表彰の様子です。それぞれ、優勝や優秀賞など、すばらしい成績をおさめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 「ミニディベートをしよう」

 タブレットを使って情報を集めたり、お友達と情報交換をしたりしながら、ディベートの準備を進めています。
 このクラスのテーマの案は「宿題の利点/問題点」「外国から輸入をすることの利点/問題点」「マンガを読むことの利点/問題点」など様々です。どんなディベートになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習から帰ってきました

 予定通りの時間に校外学習から無事に帰ってきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

いじめ防止基本方針

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377