最新更新日:2024/06/10
本日:count up35
昨日:154
総数:238864
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

ブックフェスタ

 大放課、図書委員会によるブックフェスタが校内テレビ放送で開催されました。図書委員による本の読み聞かせやクイズがありまいた。
 ペンギンが1日一匹ずつ増えていくお話は、どうなっていくのだろうとハラハラしました。どのクラスも静かに聴く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期学級委員の任命

 本日、テレビ朝会にて後期学級委員(3年生以上)の任命式を行いました。クラスのリーダーとして、新しい風をクラスに吹き込んでもらいたいものです。
画像1 画像1

栄養教諭研究授業

 今日は知多地方の栄養教諭の研修会が本校で開催され、2年生のクラスで本校の栄養教諭が「やさいのすてきなところをみつけよう」という食育の授業を行いました。
 子どもたちは多くの先生方に囲まれてはいましたが、児童は野菜の紙芝居に引き込まれたり、自分の知っている野菜のよいところを披露したりととても盛り上がった授業でした。
 体の調子を整えてくれるという野菜の長所を知り、大切な自分の体をきちんとつくっていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 1年生は、今日名古屋市の東山動植物園に校外学習に行きました。やや曇りがちではありましたが、終日穏やかな天気に恵まれました。
 途中、子どもたちだけでのグループ学習がありましたが、どのグループも協力しながらしっかり取り組めました。子どもたちの成長した姿がとても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)の給食

 今日のメニューは秋味シチューです。
 秋味というだけあって、しめじにサツマイモそして栗と秋の味覚が満載のシチューです。
存分に秋の味覚を楽しむことができました。
画像1 画像1

みんなの街ピカピカ大作戦

 今日は、全校児童で「みんなの街ピカピカ大作戦」を行いました。
 これは、「自分たちの住んでいる地域を自分たちの手できれいにしよう」という意図で、環境委員会を中心に計画したものです。
 児童は、西グラウンド、中公園、南公園へと分かれ、それぞれでごみ拾いを行いました。始めてみると、たくさんの空き缶やビニルごみが集まりました。
 終わった後は、満足そうな顔の児童がたくさん見かけられました。地域を大切にし、地域と共にある児童を今後も育てていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回青空交流会

 今日は第1回目の青空交流会がありました。ペア・青空グループの子どもたちと一緒にさまざまなレクで交流を深めました。
 レクの内容はそれぞれのキャプテン・リーダーが考えたもので、運動場ではドッジボールやどろけい、しっぽ取り。体育館ではじゃんけん列車、教室では椅子取りゲームやなんでもバスケットなどを楽しみました。
 短時間ではありますが、異学年と交流することで人を大事にする気持ちや自主の気持ちが培われていくとてもよい時間だなと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)の給食

 今日のメニューはハヤシライスです。
 ハヤシライスに入っている大豆はタンパク質が豊富です。また一粒一粒をよくかんで食べることで、脳の働きにもとてもよいです。
画像1 画像1

社会科でのペア学習

 社会科の学習で、新しい単元に入りました。内容をしっかりつかむためにペアやトリオで分担して読みました。新出漢字の読みを教え合ったり、意味がわからない語句を教え合ったりしながら理解を深めていました。
画像1 画像1

10月7日(金)の給食

 今日のメニューはさんまのみぞれ煮です。
 みぞれ煮のみぞれとは、大根をすりおろした物です。空から降ってくるみぞれに似ているので、この名前がついています。さんまと一緒にしっかり味わって食べましょう。
 
画像1 画像1

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューはきなこ揚げパンです。
 1学期にとったアンケートでたくさん出してほしい給食の第1位は、きなこ揚げパンでした。きなこは煎った大豆を砕いてすりつぶして作ります。カルシウムが多く含まれています。風味があってとてもおいしいですね。

ナップサック作り

 今、6年生は家庭科の時間にナップサックをつくっています。ミシンも使いながら裁縫していきます。ミシンは、多くの子がおっかなびっくり操作しています。先生も一人であっちこっちと飛び回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を育てます

 今日は学年花壇にラディッシュの種をまきました。収穫が楽しみです。
また、プランターにはイチゴの苗を植えました。大粒のイチゴが収穫できるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

帯分数 仮分数

 5年生算数科は帯分数、仮分数の学習を進めています。
 帯分数は整数と真分数がくっついています。整数を分数に直してから足すことで仮分数ができます。
 通分の仕方がきちんと身についているかどうかがためされます。しっかり復習して進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ちょボラ」

下校後,飼育委員会主催の「ちょボラ」がありました。
飼育小屋まわりの草取りを募集したところ,約40名が参加してくれました。
短時間にもかかわらず,とてもきれいになりました。ありがとうございました。
ボランティアの心,大切にしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導,始まりました

水泳指導が始まりました。今日は,1年生と4年生がバスに乗り,民間の水泳施設まで行きました。
少し緊張している表情の子もいましたが,水の中に入ると,みんな真剣に練習に取り組んでいました。

画像1 画像1

水の環境

 今日は総合的な学習の一環で「水の環境」について学習しました。今回は「世界の水の環境について知ろう」ということで、講師として岐阜県ユニセフ協会の方に来ていただき、お話を聞きました。日本のようにきれいな水が手に入る国は40%ほどというのは、とても衝撃的でした。
 また、今回の授業については知多メディアスが取材に来ましたので、メディアスのエリアニュースで放送されます。放送予定は下記のとおりです。
 10月6日(木)17:00〜  20:00〜 23:00〜


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)の給食

 今日のメニューは青菜の大豆あえです。
 今日使われている青菜は小松菜です。ほうれん草と似ていますが、小松菜の根っこは黄緑色をしているのが特徴です。
 小松菜は、カルシウムがとても豊富です。また、風邪を予防するビタミンCや血管を生き生きさせるカロテンが含まれており、体によいことばかりです。味わって食べてください。
画像1 画像1

1kgの重さ

 3年生の算数科では、重さについて学習しています。今日は砂場の砂を使って1kgの重さを確かめてみることにしました。
 1kgぴったりを狙って各グループが競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィンに向けて

 今日は、ハロウィンに向けて、皆でお面作りを行いました。膨らませた風船に糊のついた紙を何度も重ねていきます。
 どんなお面ができるか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/17 卒業生給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230