最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:59
総数:250297
「あいさつ」・「へんじ」・「話をきく」 346人の元気な松小っ子に!!

さつまいも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし学級の畑でみんなで育てたさつまいもを収穫しました。ことしはびっくりするくらいとても大きなさつまいもが採れました。一番おおきなものは1728グラムです。それ以外にも1キログラムくらいのものがたくさんとれました。今年はなぜこんなに大きく育ったのでしょう?

歯科衛生指導

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(木)
2年生と5年生で歯科衛生指導を行いました。歯科衛生士さんと歯科医師さんを招いて口の中を衛生的に保つことの大切さを学びました。虫歯菌や歯周病菌などのことも学習し正しい歯の磨き方も学びました。

修学旅行報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(水)
6年生が先月実施した修学旅行の報告を行いました。1年から5年生までの各クラスに出向き慰霊祭や聞き取りなどの平和学習、宮島での体験などクロームブックのスライドで紹介しました。そして、6年生からの呼びかけに応じて、平和のために今自分が出来ることをみんなで考えました。ひとりひとりがカードに書いてそれを集めてクラスごとの平和の決意をつくりました。最後は「青い空は」をみんなで歌いました。平和を願うみんなの歌声が校舎に響き、学校があたたかい空気につつまれました。

リモート朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(火)
リモート朝会を行いました。冬の服装について、体育中の服装について、放課後の公園での過ごし方についての説明や注意がありました。5年生からはユニセフ募金の協力への感謝や募金額の結果報告がされました。地域のソフトボールチーム「松小ブルースカイズ」がソフトボールの大会で準優勝したので表彰を行いました。

チューリップの球根を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(月)
人権の花事業でチューリップの球根や花の土、プランターなどをいただきました。地域の方や市役所の方が来ていただきチューリップの球根の植え方を1年生に教えてくれました。1年生が一生懸命植えたチューリップは来年春にはきれいな花を咲かせるでしょう。

なかよし学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(金)
1年生となかよし学級の交流会を行いました。1年生が楽しめる取り組みをなかよし学級のみんなで考え、体育館で「サーキットアドベンチャー」を行いました。とび箱やマット、ハードルなどいろいろな障害物を用意し、それらを乗り越える冒険を楽しみました。

令和4年度児童・生徒防火図画入賞作品の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(木)
令和4年度児童・生徒防火図画入賞作品の表彰式が行われ、松原小学校の児童が表彰されました。二人の児童が入賞し、市長賞と消防団長賞をいただきました。市長賞におきましては松原市の澤井市長から直接手渡しで賞状をいただき、暖かい言葉もいただきました。

芸術鑑賞会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(月)
 コロナ禍で中止になっていた芸術鑑賞会を3年ぶりに行いました。「大集合 おもしろ民族楽器」と題して「音楽工房−世界の楽器で遊ぶ仲間」を招きました。みんなが知っているおなじみの曲を演奏してくれたり、実際に楽器に触れる体験コーナーなどもありました。子どもたちは全身で音楽を楽しみました。

ユニセフ募金を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に始まったユニセフ募金は、毎朝5年生が頑張っています。その姿を見て、今日はとなりの生野高校の校長先生が募金に協力してくれました。募金活動は9日(水)まで行っています。

3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)
3年生が海遊館に遠足に行きました。絶好の遠足日和となりました。たくさんの魚やおおきな魚、初めて見る魚もたくさんいました。海を見ながらのお弁当も最高でした。保護者の皆様、お弁当の準備などありがとうございました。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)
2年生が錦織公園に遠足に行きました。絶好の遠足日和となりました。一日たっぷりと公園で遊びました。大きなすべり台やアスレチックをたくさん楽しみました。保護者の皆様、お弁当の準備などありがとうございました。

リモート朝会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火)
 リモート朝会を行い5年生がSDGsやユニセフの取り組みの学習を発表しました。安全な水を飲めない世界の子どもたちの現状などを報告しユニセフ募金を呼びかけました。募金活動は11月2日〜11月9日で行います。募金については家庭で相談していただくようにお願いいたします。
 そして本日は松原小学校の148回目の創立記念日です。

修学旅行

画像1 画像1
解散式を行ないました。修学旅行は無事終了しました。

修学旅行

バスは16時50分に新大阪を出発しました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線に乗り広島を出ました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ごはんをすましてフェリーで宮島を離れます。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんです。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
おみやげのお買い物タイムです。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
厳島神社の見学をしました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉舎式を行い宮島水族館を見学しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052