楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

今日の給食

肉ピーごはん、牛乳、煮卵、オニオンスープ、アーモンドフィッシュでした。

給食委員さんの石崎さんのおうちのおすすめメニューです。

ピーマンが苦手な子もたくさん食べられました。クラスでも大好評でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日は「いいはのひ」

11/8は、「いい歯の日」保健室には、各クラスごとの歯の治療者数が掲示されています。各クラスともまだ治療が終わって怖くても勇気を持って歯医者さんに行き、怖くても勇気を持って歯医者さんに行き、治療してもらいましょう。ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の床ワックス11/5

画像1 画像1
画像2 画像2
給食室の前と、児童玄関に清掃ワックス業者が入って、きれいになりました。また、児童が使う水道には、それぞれ1カ所ずつ自動水道がつき、便利になりました。

5年生 リモート工場見学

11/2 5年生は、AGF東日本の方を招いて、リモート工場見学の授業を行いました。
インスタントコーヒーやスティックコーヒーができるまでや、コーヒー豆をひく体験など、コーヒーのよい香りに包まれながら学びました。リモートで工場内を紹介してもらったり、お土産をもらったり、楽しく学ぶ時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間にダンスしよう!

20分休みや昼休み、子どもたちは元気に外で遊ぶ子もいれば、図書室で本を読む子もいます。その他、なんとなく教室や廊下にいる子も・・・そんな中、保健だよりでお知らせしたとおり、保健委員の子達と養護教諭の高岸先生を中心に、休み時間の中庭で、音楽に合わせてダンスを始めてみました。毎回少しずつ人数が増えています。たくさんの子が参加して、体も心もほかほかになれるといいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校外学習では、心配された天気も持ち、ぼうけん広場の活動では青空も見られました。分刻みのスケジュールでしたが、班で協力しながら友だちと仲良く活動しました。

6年生 学校のため、地域のために

6年生、グリーンハート運動として学校周辺の道路清掃に取り組みました。砂かきや草むしりなど、学校のため、地域のためにと一生懸命頑張りました。
いつまでも、きれいな鳥小と地域を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 5年生歯科指導

11月8日は「いい歯の日」。歯の健康強化週間ということで、養護の高岸先生に歯科指導をしていただきました。
歯みがきはむし歯を防ぐためだけでなく、歯肉炎や歯周病も防ぐことができるということを学習しました。これからも上手な歯みがきの仕方を実践して、口の中を健康に保てるとよいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

10/27 授業研究会

5−2ではクロムブックでたくさんの意見を集め参考にしながら、古典の物語について自分の意見文を書くという研究授業が行われました。鈴木先生はもちろんですが、子どもたちも緊張しながらタブレットを使ってじょうずに意見交流できていました。
4年生以上ではクロームブックを自由に使いこなせる児童が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地元食材でおっきりこみ

26日(水)の給食は、地場産野菜をたくさん使ったおっきりこみ。いつもより食管の量を増やしたそうですが、みんながたくさん食べてほぼ完食でした。群馬の梅もおいしいデザートに・・・
画像1 画像1

朝の運動 時間走

10/26 今日から朝の運動(毎週水曜日)は、時間走です。自分のペースで5分間音楽にのって走ります。体育でも時間走はありますので、ご家庭での健康観察(健康チェックと保護者印)をお願いします。印がない場合は、コースなどを歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写「登る」

 書写の時間です。ユネスコ展に向けて「登る」の文字を書きます。
今日は、練習の時間。話をよく聞いて、丁寧に書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

 図工「ワイヤーアート」です。針金を色々な形に変形させて、自分の想像したものを造っています。どんな作品に仕上がるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防災学習

群馬大学から金井昌信先生をお招きし、6年生が防災学習をしました。
子どもたちは一生懸命に話を聞いてメモを取る様子が見られました。授業では、地震、避難生活、水害について学び、みんなの命を守るために正しい判断、行動をすることが大切だと教えていただきました。普段から正しい判断、行動を心がけて生活していると、災害時にもみんなの命を守ることができますね。ご家庭でも子どもたちと一緒に非常持ち出し品や防災マップを確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21今日の授業風景

4年生は、コロナ感染予防しながらのリコーダー練習。
5年生は、太田市内の各校を巡って今週鳥小に回ってきた「やなせたかしさん他の原画巡回展(会議室で開催中)」を鑑賞しながら、タブレットでその作品について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 グリーンハート運動

「学校周辺の環境を守ろう!」というグリーンハート運動として、2年生がまず、校内の草むしりをしました。公務員さんも草刈りをしてくれていますが、雑草は毎日元気に伸びています。2年生も負けじ!と、軍手をして次々抜きまくりました。草の根本からは、たくさんの幼虫やダンゴムシが飛び出し、キャーキャーと楽しい声を発しての作業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことり&おおるり 3人で紙すきしたよ

10/21 ことりとおおるりの3人で、牛乳パックから紙すきをしました。3人で仕事を分担し、水色のきれいな和紙をすきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(2 自然史博物館)

自然史博物館では、忙しく昼食をとったり滑り台遊びをし、動く恐竜に驚きながらグループ活動をがんばりました。
初めてのグループ活動での校外学習は、4年生の子達にとって大変だけど楽しい思い出になったようです。
今度は、ご家族で県庁や自然史博物館へ足を運び、お子さんの案内で、昆虫食の自動販売機や動く恐竜を見つけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(1 県庁)

10月20日(木)4年生は、雲一つない青空の下、県庁と自然史博物館へ校外学習に行ってきました。県庁の32階からは、上毛三山だけでなく金山まで見ることができました。26階のジオラマでは、鳥之郷小が平らなところにあることに気づいたり、群馬は山だらけであることも気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行(3)

広い食事会場では、十分な間隔をあけて余裕をもっておいしい夕食を食べられました。
2日目の八景島シーパラダイスは、家族で来たことがある子も、見るものや食べるものを自分たちで決めて回ると、またちがった見え方、楽しさがあったようです。この後は、国会議事堂に寄って、いよいよ帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
本日:count up1
昨日:38
総数:63159
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362