楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日の鳥小の給食は手作りのすいとんです。
すいとん粉とほうれんそうやかぼちゃのペーストを入れて作りました。
もちもちとした食感でとてもおいしかったです。

6年生 修学旅行1日目(2)

NHKで放送されている『鎌倉殿の13人』 鶴岡八幡宮の石段では、3代将軍実朝が・・・!
鎌倉について、グループで協力して市内を巡りました。
がんばりすぎてちょっと疲れた表情の子もいますが、横浜のホテルで元気を回復して明日に備えるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目(1)

曇り空で少し肌寒い中ですが、雨に降られることもなく、6年生は元気に修学旅行にでかけました。たくさんの楽しい思い出を持ち帰って欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 担任の木村梨恵子です。よろしくお願いします。

木本先生の病休に伴い、復帰するまでの間、木村梨恵子先生が1組の担任になりました。
木村先生は以前、鳥小に務めたことがあり、4年生のことも少し知っています。
みんなで協力して、1組を楽しいクラスにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生歯科指導

12日 4年生は、歯科衛生士さんをお招きして、むし歯予防についての勉強をしました。
学校で学んだことを参考に、丁寧に歯磨きをして、むし歯にならないようにしましょう。
画像1 画像1

3年生 スーパー見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(木)に、フレッセイ宝泉店にご協力をいただき、スーパーマーケット見学をしました。店長さんには、バックヤードの案内や質問に答えていただきました。他にも店内の様子を詳しく見たり、店員さんにお話を伺ったりしました。普段見られない場面をたくさん見せていただき、大変勉強になりました。
フレッセイ宝泉店の皆様には、大変お世話になりました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんに行ってきました。

10/11 稲刈り(2)

5・6年生は昨年も経験しているので、手際よく収穫に取り組めました。11月の脱穀までは、正門東のフェンスにかけて乾燥させます。雀に食べられないように、ネットもかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鳥の子支援隊の天笠さんをはじめ稲作班の方々やJA太田のみなさんの協力を得て、秋空のもと4・5・6年生が稲刈りをしました。1・2・3年生はその様子を見学しました。束ねては鎌で切り、麻縄でむずびたくさんの稲穂が収穫できました。

5年 図工「旅するスニーカー」

 芸術の秋です。子ども達が、「自分が旅をしたい地」に思いをはせながら、その風景にスニーカーを重ねて描いていきます。
 この日は、スニーカーの絵を描いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 太田市陸上記録会に28人がチャレンジ!

3年ぶりに開かれた陸上記録会。昨日までの暖かさが嘘のように肌寒く、午後には雨まで降り出す厳しい大会となりました。それでも、鳥小の選手達は、観客席ではルールを守りながら明るく友達を応援し、フィールドでは自分の力を出し切ろうとがんばりました。5年生100m4位の西澤将吾さんと、ソフトボール投げ4位の茂木大和さんは、28日(県民の日)に行われる県の記録会への出場が決まりました。おめでとうございます。
参加した全員のみなさんご苦労様でした。濡れてしまった子は、風邪を引かないように気をつけてください。明日も元気に学校で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何回だって回れます。10/3 5年生

ぽかぽか陽気の10月になりました。5年生が雲梯(うんてい)や鉄棒をしていました。逆上がりも、両膝回りも何回だって回れるそうです。すごい!
画像1 画像1

9/29卒業記念アルバム写真撮影

6年生は卒業アルバムの写真撮影を行いました。各クラスごとの集合写真と、個人写真を撮りました。あまりにもよい天気で、目を開けているのも大変でしたが、おしゃべりもせず、テキパキとひな壇にならんで撮れました。
また、個人写真では、シマダスタジオのカメラマンさんにのせられて、アイドル顔負けの笑顔で撮影していました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう広場のプランター

運動会の時、おはよう広場にきれいな花たちがならんでいるに気づかれたでしょうか。
この花たちは、生き物委員会の子どもたちが協力して植えておいてくれたものなんです。
こんな縁の下の力持ちのおかげもあって、気持ちのよい運動会ができたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25運動会(4)

全員が全力で楽しみ、全力で競い、全力で力を合わせた運動会になりました。
けが人も少なく。駐車違反や近所からの苦情もなく。天気に恵まれた大変よい運動会になりました。児童のみなさんには、校長先生から大きな「はな丸」が送られました。
保護者のみなさまをはじめ、役員や地域のみなさまのご協力に心から感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25運動会(3)

つなひきは、全校児童の活力が校庭に渦巻いていました。観客のみなさんと先生方と夢の国のお客様も全力で応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の種目も、係の仕事も、子どもたちの力で行われました。
練習も準備も大変だったけど、やった甲斐があったね。

9/25運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風で1日順延されましたが、その分ためていたパワーを発揮して、子どもたちの元気がはじける運動会になりました。金管バンドで校歌を歌うのも3年ぶりでした。がんばったね!

運動会 開催します。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は予定通り、運動会を開催いたします。

緊急 運動会延期のお知らせ

画像1 画像1
運動会は明日、25日(日)に順延します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
本日:count up1
昨日:38
総数:63159
太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362