最新更新日:2024/06/10
本日:count up70
昨日:154
総数:238899
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

5年生書き初め会

 5年生は今年一年の目標やめあてを四文字の言葉(四字熟語等)で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書き初め会

 体育館で「友だち」の字を書きました。授業でも何度か書いていましたので、形の整った字が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生書き初め会

 4年生は今年の目標や抱負を四文字程度の言葉で書きました。「下学上達」などの言葉を書いている人もいました。見ているこちらが勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めや凧作り

 2023年、1年生の学習はネームペンでの書き初めや凧作りからのスタートです。一つ一つ丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火)の給食

 今日の給食のメニューは雑煮です。
 毎年1月11日は鏡開きが行われます。鏡開きとは、お正月に年神様(としがみさま)が滞在していた場所であるおもちを食べることで、霊力を分けてもらい、1年の良運を願う行事です。刃物で切ることは縁起が悪いとされ、木槌(きづち)で細かく割っておしるこや揚げもちなどにして食べます。
 今日の雑煮も1年の良運を願って食べましょう。
画像1 画像1

My Best Memory

 小学校生活の思い出を英語で伝え合いました。覚えた英単語を駆使して上手に伝えていました。
画像1 画像1

詩の工夫を見つけよう

 言葉遊びになっている詩を読み、そのおもしろさや工夫を見つけ出して発表していました。「へ」ばかりがたくさん並べられた「波」という詩もとてもおもしろいなと見ていて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「詩」・初期指導

 2年生の国語は詩に取り組んでいました。擬音語を使った言葉遊びの詩です。音読もとても楽しそうに取り組めました。
 初期指導の子どもたちは五十音や1年生の漢字を取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町出初め式1

昨日、町の出初め式が行われ、本校からも30名の児童が参加しました。
式では、整列行進や消火活動の様子を披露しました。不慣れな点もありましたが、真剣に取り組み、式典に花を添えることができました。
保護者の方も、送迎や応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町出初め式2

真剣に取り組む石西っ子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出初式練習

 来年1月8日(日)に町の出初式が開催されます。今日は、その出初式に参加する児童による放水と消火の練習がありました。
 前回の練習では整列行進の練習を行い、今日は消火器や放水用のホースを使った練習でした。
 当日は、晴天で無事に開催されることと皆が元気に参加できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式アラカルト1

 今日は2学期の終業式でした。
 式では、学年の代表児童が2学期の振り返りや今後の抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式アラカルト2

高学年児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式アラカルト3

 学級活動の時間です。クラスで表彰されたり、通知表を渡されたりしていました。3学期の始業式に元気に登校してきてもらいたいものです。
 それでは、皆様よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 家庭科の時間で、豆腐と野菜のチャンプルーを作りました。豆腐も手際よく包丁で切っていきました。家庭科室中によいにおいが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 明日は終業式で、明後日からは冬休みです。今日は、冬休みに向けての学年集会を行いました。生活面での注意事項や学習について学年の先生から話を聞きました。皆、真剣に聞いていました。楽しく、実りある冬休みを送ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話のさくしゃになろう

 国語科で取り組んだ自作のお話をグループで読み合い、お互いの作品のよいところ、工夫したところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東浦かるた

 今日は学級活動で「東浦かるた」をしました。3つのグループに分かれて行いました。読まれた瞬間に札を取る人がいてとても驚きました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

 マットを使って、横に転がったり、前転したりしました。皆、体が柔らかいので、くるくると体が動いていました。
画像1 画像1

12月21日(水)の給食

 今日は年に一度のデザートセレクトの日です。
 今日のケーキは米粉、豆乳、植物性の油を使って作られています。これはお菓子屋さんがアレルギーで食べられない人のために改良を重ねて作ってくれたものです。ゆっくり味わって食べましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
PTA新旧役員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230