最新更新日:2024/06/03
本日:count up217
昨日:92
総数:406411
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

2/15 今日の給食

今日の献立は,ご飯,サンマのみぞれ煮,すき焼き煮,キャベツのゆかり和え,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

2/15 なわとび大会 4年生

 4時間目は4年生でした。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 なわとび大会 1年生

 3時間目は1年生でした。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 なわとび大会 2年生

 2時間目は2年生でした。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 なわとび大会 3年生

 今日は,なわとび大会を学年ごとに行っています。長なわの8の字跳びで,跳んだ回数を競います。1時間目は3年生でした。どのクラスも練習の成果を十分発揮して,上手に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の給食

今日の献立は,ご飯,ハート型ハンバーグ,野菜のおかか和え,ご汁,米粉のガトーショコラ,牛乳でした。2月14日に合わせた献立でした。美味しくいただきました。
画像1 画像1

2/14 4年生 算数

4年1組の算数の時間では,まとめ問題に取り組んでいました。教科書のもっと復習やドリルなど,しっかり復習して,今年一年学んだことが身についているか確認できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 3年生 作文

3年1組の国語では,作文の構想メモをタブレットに書き込んでいました。じっくり考えて,いい作文にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 1年生 ごちそうづくり

1年1組の図工では,紙粘土を使って「ごちそうづくり」をするようです。はじめに,手順をしっかり聞いて,自分の考えたごちそうを作ります。できあがるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今日の給食

今日の献立は,黒ロールパン,チキンハムステーキ,ホタテのクリームシチュー,豆乳杏仁フルーツポンチ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

2/13 じしゃく 3年生

 3年3組が理科で,「じしゃく」の単元に入っていました。本時は,実験キットを使って,魚釣りに挑戦していました。針は磁石です。みんな釣れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 はこの形 2年生

 2年3組が算数で,厚紙を使って箱を作っていました。工作用紙に,面の形を書いていました。それから,面を切り取って組み立てていきます。上手にできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 あそび名人 1年生

 1年2組が生活科で,かるたや百人一首で楽しく遊んでいました。「あそび名人」になれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 表彰

 知多市造形教育展出品の表彰伝達をしました。おめでとうございます。
画像1 画像1

2/13 なかよし展

 なかよし展が,知多市勤労文化会館2階展示室で14日まで開かれています。新知っ子の作品も展示されています。すばらしいできばえです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 知多市教職員表彰

 2月10日に,知多市公立学校教職員等表彰式が行われ,本校の植薄先生が表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1

2/10 今日の給食

今日の献立は,ご飯,鯖の塩焼き,煮味噌,キュウリとわかめの和え物,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

2/10 5年生 焼き物づくり

5年3組では,乾くと焼き物のように堅くなる粘土で,器などを作っていました。今日で完成させるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 4年生 外国語活動

4年2組の外国語活動では,自分の好きな場所を英語で伝える練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 体育館で体育

あいにくの雨模様ですが,体育館では5年生がバスケットボール,2年生が準備運動をしていました。体育でしっかり体を動かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/22 給食終了・5時間授業
3/23 3時間授業
3/24 修了式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp