最新更新日:2024/06/10
本日:count up70
昨日:107
総数:371062
本校はWell-beingな学校を目指しています

秋季遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです

秋の遠足最終

11月2日(火)
1年生から5年生までの遠足が無事終了しました。3・4年生の帰校時間が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
どの学年もとてもわくわくする楽しい体験をたくさんできたことだと思います。お家で遠足の楽しかったお話をしっかり聞いてあげてくださいね。それとゆっくり休んで金曜日また元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の秋季遠足、無事に帰ってくることができました。
行程の見通しの甘さと混雑した道路状況により心配をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
↑カップヌードルミュージアムにて

6A お楽しみ会☆2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6A お楽しみ会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(水)
 今日の3・4時間目に、お楽しみ会を行いました。カホットというゲーム・人狼・校内ケイドロを行いました。ケイドロでは、校内を走り回り、すごく楽しそうでした☆
 また、今日の給食は特別に、換気を徹底し、一方方向をむいて友だちと昼食を食べました。ルールを守れるとこころが、さすが6Aのみなさん☆
 今日のお楽しみ会が、小学校生活の良い思い出になったと思います。

6B ハロウィンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6年生だけの校舎の中、子どもたちがそれぞれ仮装をしながら、みんな遊びを行いました。

事前に話し合いを重ね、ルールを決めたり、賞品をつくったりと子どもたちが前向きに活動してきました。

いつも思いますが、イベント当日はもちろん、イベントに至るまでの過程に子どもたちの成長が詰まっているように思います。

残り半年を切った小学校生活ですが、ぜひこれからも積極的にイベントを企画していきましょうね。

5年生 秋のバス遠足を終えて・・・

 5年生は、奈良方面へのバス遠足でした。子どもたちと会話しながら奈良の自然に親しんだり、伝統文化について話し合ったりして学びを深めることができました。また、「なぜ?」という疑問をもつ子が多くいたことが嬉しかったです。ぜひ、自分で調べてみてくださいね。そして、今日の学びをふりかえりシートにしっかりと記録しておいてほしいと思います。みんなの笑顔が見られて、本当にワクワクした一日でした。次は、来週!嵯峨谷への校外学習です!貪欲に学びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足18

中学年の集合写真です。ニフレルで楽しく遊んで帰路についています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足17

1・2年生が遠足の思い出を胸にいっぱいつめ今学校に帰ってきました。大きなジンベイザメのお土産ももらって今から家に帰ります。
お土産を袋に入れるお手伝いいただいた保護者の方々ありがとうございました。

お家で遠足のお話いっぱい聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足16

4年生のお弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足15

5年生は若草山を後にし、鹿と戯れたあと、春日大社に到着したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足14

お弁当タイムも終わり、1、2年生は間もなく海遊館から帰路につくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足13

低学年はお弁当タイムです。おしゃべりはできませんがみんな笑顔で食べています。おやつも食べてるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足12

オリジナルカップラーメンの具材を選択しているようです。マシマシでお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足11

5年生の若草山での昼ごはんの様子です。みんないい顔してますね。若草山から奈良盆地が一望!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足10

海遊館見学の様子です。大きな魚たちにビックリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足9

自分だけのオリジナルカップラーメン作りが始まったようです。どんな味になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足8

3.4年生はカップヌードルミュージアムに到着しました。どんなカップヌードルができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足7

5年生は若草山到着!気持ちよさそうですね。もうすぐお弁当かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足6

3.4年生もようやく、池田に着いたようです。今から歩いてカップヌードルに向かいます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 全校大掃除
3/24 修了式
その他
3/21 春分の日

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082