最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:116
総数:200076
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、1年間に習った学習の復習をしています。

「工夫して計算しよう」など、いろいろな学習をしましたね。

一生懸命にといています。がんばってくださいね。


1年間の振り返り

3年生は1年間の生活を振り返っています。

「自分からあいさつをし、返事もした。」「忘れ物をしなかった。」など基本的生活習慣などについて振り返っています。

自分の一年間を思い出して一生懸命に考えてかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はお誕生日会です。

みんなで鬼ごっこをしています。

鬼がどんどん増えて手をつなぎながらおいかけます。

とても楽しそうですね。

アルバム作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科はアルバム作りです。

1年間にあった行事や思い出の写真の下に作文をかき、アルバムを作っています。

1年間でいろいろな思い出ができましたね。

一生懸命にかいています。

ふれあいました

画像1 画像1
にげられましたが、少し触れ合うことができました。
で、名前なんだっか忘れました。調べてみてください

チンパンジーと

画像1 画像1
チンパンジーとツーショット

カバはどこでしょう?

画像1 画像1
大きなカバがいます。
どこにいるかわかりますか❓

パンダラブ

画像1 画像1
パンダがとっても可愛かったです。仕草も最高

アドベンチャーワールド

まずはどこ行こかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2

アドベンチャーワールド

まずはどこいこかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2

アドベンチャーワールド

まずはどこ行こかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ遠足 アドベンチャーワールド到着

みんなでパシャ〜
画像1 画像1

卒業まで・・・

あと6日。

卒業まで6年生として、お手本となるように気をつけて、児童会として活動したいです。

僕の思い出は、6年生でのクリスマス集会のツリー作りでみんなでいいツリーができたことです。by13
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、お別れ遠足です。
行く先は修学旅行でいけなかった「アドベンチャーワールド」。

天気がよくてよかったですね。楽しんできてください。

卒業まで・・・

あと7日。

私が今までで心に残っていることは、3年生の時のはたごんぼ掘りです。地元の特産物を知るいい機会でした。

明日は、お別れ遠足でアドベンチャーワールドに行くのでみんなとおもいっきり楽しんできて、いい思い出を作りたいです。by1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2014FMしみず

2014FMしみずの日です。
校長先生からは次のようなお話がありました。
先日行われた「話そう!はしもと」で本校5年生児童が参加し、緊張しながらも「大切な命」について多くの人たちに立派に伝えることができていました。
来週の集会では全校児童の前で自分の思いを伝えてください。

令和5年度児童会選挙があります。今年度の役員さんたちと同じように「ルールを守り、みんなのためにすすんで活動する」ことができるようにしっかり頑張りましょう。演説会を楽しみにしています。

写真は地域の方からいただいた桜です。満開になりました。


画像1 画像1

みそ作り

3時間目に講師先生に来ていただき、みそ作りを行いました。今日の工程は、米を蒸す段取りと豆を水につけておくことをしました。片付けまでてきぱきと動くことができました。明日の昼休みに豆の状態を確認します。どうなっているのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ作り

今日の大豆の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

本日、今年度最後のクラブ活動がありました。
6年生にとっては、最後のクラブ活動でした。有意義な活動ができましたか。

ゲームクラブです。UNOをしています。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

パソコンクラブです。
自分の名刺を作っています。みんな工夫しながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460