最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:517
総数:813966
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

3年A組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その3

園児たちとも仲良く遊んで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その4

あっという間でしたが、みんないい表情で過ごせました。3日目ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その1

今日は、C組が絵本の読み聞かせに行かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その2

読み聞かせは今日も楽しんでもらえてようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その3

園児も中学生もどちらも楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その4

明日はA組です。今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは
 
米粉サーモンフライ ゆで野菜
ABCマカロニスープ パン 牛乳です。

いただきます。

画像1 画像1

第5回役員会・第3回運営委員会

本日、「第5回役員会」・「第3回運営委員会」を行いました。
運営委員会では、PTA会長、学校長からの挨拶に始まり、役員選考委員会より5年度の本部役員案を発表していただきました。
また学校よりPTA会費・文化体育振興費の運用状況についての説明を行いました。
お忙しい中、お越しいただいたPTA会員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年B組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その1

自作の絵本を持って、保育園に読み聞かせに行かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年B組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その2

それぞれのグループでオリジナルの絵本を上手に作り、読み聞かせも、大成功の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年B組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その3

初めは緊張もありましたが、後半は打ち解けて楽しい時間を過ごせた様子でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年B組 絵本読み聞かせ (香久の実保育園)その4

明日は、C組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞表彰式

2月15日(水)、市教育文化会館にて本校3年生の岡田さんが杉村奨学褒賞、桝田くんが森脇慶一郎善行褒賞を受賞しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは
 
肉じゃが はりはり漬け
ネギ玉焼き ご飯 牛乳です。

いただきます。

画像1 画像1

【1年生】放課後補習

本日、放課後に国語の補習を行いました。

明日からテストが始まります。
テスト勉強の成果が出せるように最後まであきらめずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは
 
パエリア イタリアンサラダ 
ハートのコロッケ 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今週の花

あと半月ほどでひな祭り。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは
 
鮭の金山寺みそマヨネーズ焼き にんじんしりしり
かわりきんぴら ご飯 牛乳です。

いただきます。

画像1 画像1

第26回管打楽器ソロコンテスト和歌山大会

12日は開智ホールで「第26回管打楽器ソロコンテスト和歌山大会」が行われ、本校より北岡秀規君が出場しました。チューバで「夏雲の唄」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第22回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会

12日は「第22回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会」が行われ、本校より橋本市を代表して久保陽那太君が出場しました。
最終10区を走りました。記録は1時間14分46秒で第10位でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303