最新更新日:2024/06/13
本日:count up62
昨日:142
総数:420569
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

11月15日(火)6年生

担任の先生が、今後の進路について話していました。

国語 タブレットを使って日本文化について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、橋本北消防署の見学に行ってきました。消防署では、ポンプ車や救急車を見学し、装備や道具の使い方を教えてもらいました。実際に装備を身に着けさせてもらったり、様々な道具の使い方を詳しく説明してくれたりしました。消防署内にも入れていただき、署員の方々の食事をする所や寝る所、トレーニングをする所等も見学させてくれました。子どもたちの質問にも快く答えていただき、消防署の仕事の大切さや大変さが、よくわかりました。お別れする前に「消防署の仕事につきたい人はいますか。」と聞くと、手を挙げた人は10人程度でした。学校に戻って、手を挙げなかった理由を聞くと、「命をかけるなんて、ぼくにはできない。」「かっこいいけど、危なすぎる。」等、真剣に考えた結果でした。春に訓練をしている事を聞き、「絶対に見に行く。」という児童も、数多くいました。橋本北消防署の皆さま、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

11月11日 1、2年生遠足(1年生)

けがもバス酔いもせず、元気に帰ってきました。
和歌山城のこと、動物園のこと、岡公園のこと、お弁当やおやつのこと……
たくさん話を聞いてあげてください。
遠足のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月11日 1、2年生遠足(2年生)

けがもバス酔いもせず、元気に帰ってきました。
和歌山城のこと、動物園のこと、岡公園のこと、お弁当やおやつのこと……
たくさん話を聞いてあげてください。
遠足のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1、2年生 遠足

昼食タイムです。みんなお弁当を開けて、喜んでいます。早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生遠足

岡公園のすべり台が大人気。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 遠足

2年生は先に動物園に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 遠足

和歌山城に到着。これから天守閣に登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 1、2年生 遠足

1年生と2年生が、和歌山城への遠足に出発しました。
画像1 画像1

11月11日 1・2年生 校外学習

和歌山城へ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール 非行防止教室 2年・5年

非行防止教室 2年・5年
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 5年生 エコマート

授業参観日の今日、エコマートを開催しました。
5年生の子どもたちが総合的な学習の時間に、多くのボランティアの方に助けていただいて不用品を利用して作った木工作品や手芸小物、学校園で栽培した野菜を参観に来た保護者のみなさんに販売しました。商品製作・栽培ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

大きな声で呼びかけて、たくさんの人に買っていただきました。収益は「環境保全」「難民支援」のために活用する予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 6年生 授業参観

国語 漢字の学習の秘伝
社会 3人の武将 家来につくならだれにつく
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 5年生 授業参観

国語
 グラフを使って自分の考えを伝えよう
 説明文のしくみ
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 3年生 授業参観

算数 「何倍でしょう」 自作問題に挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 2年生 授業参観

国語 カタカナで表す言葉
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 1年生 授業参観

国語 漢字の学習 


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の授業

運動場では、鉄棒で技を披露しています。

体育館では、これからボールを使って運動するところです。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生防災学習、2年生九九マイスター

防災学習
タブレットでそれぞれの防災テーマについて調べ、ノートにまとめています。

お昼休み2年生九九マイスター 
九九の暗唱 頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 総合的な学習の時間 脱穀

米作りでお世話になっているボランティアさん2名に教えていただき、脱穀をしました。
機械も使わせていただき、無事終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002