最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:106
総数:406104
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

7/20に欠席されたお子さんの保護者様へ

本日,7月20日(水)終業式の日に,欠席されたお子さんの保護者様へ
 体調が戻って出校可能になりましたら,学校へ電話連絡をお願いします。
 通知表と夏休みの宿題等を手渡ししますので,ご来校ください。また,教室にあるお道具箱等もお持ち帰りください。
 なお,都合により,担任不在の場合がありますが,ご承知おきください。
 よろしくお願いします。

7/20 夏季休業中の電話の自動音声対応

画像1 画像1 画像2 画像2
1 夏季休業中,次の期日・時間は,自動音声対応とさせていただきます。
○7月21(木)〜8月31日(水)のうち
 平日…16:50〜翌朝8:20
 土日祝日…終日
○8月10日(水)〜16日(火)の学校閉校日…終日
 ※緊急でない場合は,学校閉校期間終了後に学校へ連絡してください。

2 緊急を要する場合の対応について
(1) 事件(家出,誘拐,触法行為等)・事故等は警察(110番)へ, 病気・怪我等は救急(119番)へ 連絡してください。
(2) (1)以外の緊急時について(コロナ対応を含む)
○夜間は,知多市役所(宿直) (0562−33−3151)へ連絡をしてください。 宿直から,教育委員会 学校教育課へ連絡をします。
○学校閉校日(平日)の日中は,知多市教育委員会 学校教育課(0562−36 −2680)へ連絡してください。

※ 1学期間,本校の教育活動につきましてご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。

7/20 がっきゅうかつどう

 3時間目に,学級活動をしました。そこで,夏休みについての再確認をしたり,通知表を渡したりしました。1年生は,初めての通知表です。見ていると,ワクワク感が伝わってきました。なお,通知表は,今年度から各学期渡しきりになりましたので,回収はしません。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20  緑化委員会

 先週からの雨続きにより,緑化委員分の花壇に苗が植えれていませんでした。そのため,大掃除の時間を使って,苗植えを行いました。外掃除の子も手伝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期終業式

 1学期終業式をリモートで行いました。子どもたちに話をしたことを,要約して載せます。
 1学期は,コロナ禍が落ち着いている時に,授業参観・校外学習・林間学校ができました。また,プールも3年ぶりに行うことができました。新知っ子の皆さんが,コロナ対策をがんばってくれたおかげだと思います。
 毎日ほとんどの子が元気に登校することができました。授業に一生懸命取り組むことができました。自分や人の命を大切にしてくれました。コロナ禍の中で,精一杯の活動をしてくれましたが,体調がすぐれない時は,無理をしないでください。
 夏休みは,コロナ感染症対策をとりながら,目標を1つ立て,毎日続けてください。達成した時に自信が生まれ,次に何かに挑戦しようとする勇気がわいてきます。
 9月1日の2学期始業式で,笑顔がすてきな新知っ子の皆さんに会えることを楽しみにしています。一人一人がよくがんばった1学期でした。
 生活指導主任の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 本日の給食

今日の献立は,麦ご飯,夏野菜カレー,セレクトおかず(チキンクリスピー,米粉のホキフライ)冷凍みかん,牛乳でした。1学期最後の給食も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 本日の下校時刻

本日,発熱等の体調不良者の増加に伴い,5時間目からを時間短縮して,全学年14時下校とします。
下校時刻に,ご家庭にどなたもお見えにならない方で,14:40以降学校へお迎えを希望される方は,ご連絡ください。

なお,明日は予定通り行います。下校時刻は11:15を予定しています。ご理解・ご協力をお願いします。

7/19 テスト直し 6年生

 6年3組がテスト直しに取り組んでいました。しっかり直して,自分の頭の引き出しに入れ直しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 1学期の反省 4年生

 4年1組が,「1学期をふり返って」プリントに,反省を書いていました。学習面と生活面についてそれぞれ書きます。1つでもいいので,反省を2学期に生かしてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 夏休みの課題 5年生

 5年3組が,夏休みの課題について確認していました。「うわ〜,すご〜」という声も聞こえましたが,がんばろう!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 けいさんドリル 1年生

 1年2組が算数で,けいさんドリルに取り組んでいました。夏休みの課題でもあります。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 ぼうグラフ 3年生

 3年2組が算数で,ぼうグラフを学習していました。ぼうグラフの工夫について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 今日の給食

今日の献立は,ご飯,枝豆コロッケ,鶏肉の柳川風,キャベツのゆかり和え,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

7/15 ふくしゅう 1年生

 1年1組が算数で,ふくしゅうプリントに取り組んでいました。先生に○を付けてもらうために並びますが,わくわくドキドキして,なんだか楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 学年レク3 2年生

 2年3組の教室では,ビンゴゲームをしていました。クラスの垣根を越えて,みんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 学年レク2 2年生

 2年2組の教室では,お絵かきゲームが行われていました。それぞれ決まったお題の絵をパーツごとに書いていきます。完成した時に,一番上手にかけたグループが優勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 学年レク1 2年生

 2年生が学年レクリエーションを楽しんでいました。クラスを3グループに分け,1〜3組のそれぞれの教室に分かれて行いました。各教室でのレクの内容が違っており,レクが終わったら,子どもたちがローテーションします。まずは,1組でのゼスチャーゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 まちの課題 3年生

 3年3組が社会や総合的な学習の時間を使って,まち探検から見えてきたまちの課題をまとめていました。なかなか上手にまとめています。この課題から,知多市のまちづくりへの提言につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 ガスエネ新聞 4年生

 4年2組が,ガスエネルギー館での学習をまとめた新聞の仕上げをしていました。完成した子は,夏休みの宿題プリントの整理を手伝っていました。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 今日の給食

今日の献立は,中華麺,五目かけ汁,シュウマイ2個,アロエポンチ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp