最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:36
総数:235992
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋に入って今日の振り返りを書いてます。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
那智の滝の近くまで行き、記念撮影しました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣にある青岸渡寺にもお参りしました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
那智大社の465段の階段を登りお参りしました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋杭岩を見学し、海の生き物を探しました。

修学旅行

潮岬最南端まで行き、しばらく芝生の上で鬼ごっこ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

潮岬観光タワーに登り、地球の丸みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

南紀熊野ジオパークセンターでは、大地の成り立ちや和歌山のことについて説明していただきました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

買い物の後は昼食です。
カレーを美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お魚を見た後は、お買い物タイムです。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海中展望塔では、色々な魚を見て大はしゃぎ。

修学旅行

 ウミガメがゆったりと泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
串本海中公園に到着!

修学旅行

画像1 画像1
 高速道路に入り、バスレクが始まりました。
 色々なクイズに答えて、盛り上がってます
画像2 画像2

修学旅行

 今日から6年生16名が紀南方面に修学旅行に行きます。
 天気が心配ですが、見送りに来てくれた保護者の方や先生方に元気に手を振って出発しました。
画像1 画像1

4年 ヒョウタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで育ててきたヒョウタンの種取りをしました。いい風が吹いていたので,あまり匂いもせずに出来ました。その後に,水につけました。これからとても匂いがしてくるので,楽しみに待ちたいです。

6年 ナップザック作り 1

 生活を豊かにするソーイングの学習の一環で、ナップザック作りをしています。
2WAYになるナップザックを作りました。
 ナップサックとトートバッグです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ナップザック作り 2

 こちらは、ナップザックとショルダーバッグです。
 取り出し口には、スナップやマジックテープを取り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ナップザック作り 3

 テープをはさんだり、マジックテープを取り付けたり、手縫い、ミシン縫いなど今まで学習した技を含め、複雑な課程もあり、早くできた子が教える場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ナップザック作り 4

 ナップザック作りでは、袋の底にマチをつけました。自分の入れたい物の大きさを考え大きさを決めました。
 
 今回取り組んだ2WAYナップザック作り。作るのは、苦労しましたが、出来上がりには、みんな大満足でした。自分で作ったものを生活の中でどんどん生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814