最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:184
総数:235464
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

4年 車イス体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に,車イス体験をしました。乗り方から学び,全員で乗る方と押す方を経験しました。とても楽しそうにしていました。また,座ってボールを投げる体験もしました。

4年 車イス体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細い道やマットの上も通りました。マットの上を押すのがとても重たく,難しそうでした。子ども達は「楽しい。」や「怖かった。」,「重たい。」などの意見が出ていました。初めての体験の子もいたので,とても意欲的に学びました。

4年 高齢者疑似体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に「高齢者疑似体験」を行いました。まずは,高齢者体験キッドを身体に付けました。グループで協力して行いました。

4年 高齢者疑似体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
次に,介助者と一緒にコースを歩きました。階段も昇り降りしました。子ども達は,「いつもと違って怖い。」や「大変や。」などの意見が出ました。

雪遊び

1月27日
 朝から雪が降り止まず、運動場に積もった雪で子どもたちは大はしゃぎ。休み時間には雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして元気に外で過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の雪は湿っていて重たいせいか、雪玉を転がして大きな球にするには力がいります。溶けた雪と土が混ざって茶色い雪だるまができていました。

季節の飾り作り2年生

 児童館の方に来ていただき、季節飾り作りを体験しました。
 今回は、2月の節分用の飾りを作りました。用意してくれた材料をボンドを塗ってつけていきます。児童館の方に手伝ってもらいながら、赤鬼やおたふく、金棒、柊、梅の花を一つ一つ作った後、台紙に貼り付けていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節飾り作り2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな自分の思うような配置で綺麗な季節飾りが完成しました。

視力検査

画像1 画像1
1月23日
 前回の検査から子どもたちの視力がどうなっているか知るために、視力検査を行いました。
 いつものように片方の目を隠して、ランドルと環の空いているところを答えていきました。
 
 
画像2 画像2

紀見東中学校区4校合同学校保健安全委員会

 今年度初めての試みとして、紀見東中学校区の小中4校合同で学校保健安全委員会を行いました。
 今回は子育て世代包括支援センターの阿瀬歯科衛生士さんにお越しいただき、「歯と口の健康について」お話しをしていただきました。
 講話の後、小学校別でグループ討議を行い意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体操教室 1

1月17日(火)

今日のゲストティチャーは、橋本市の「スポーツ アカデミー」指導者の筒香裕史コーチです。
『自分の体を思い通りに動かすことのできる、あらゆるスポーツに通ずる基礎的な体づくり』の授業をしていただきました。

さまざまな走り方、ブリッジやマット運動、三点倒立、側転、ブレイクダンスなどをユニークな指導方法に、子ども達は熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体操教室 2

【子ども達の感想より】
・コーチの説明は、わかりやすかった。
・今までにないくらい楽しかった。
・今日は、できないこともあったけど、家でも練習して上手になりたい。
・今まで、あきらめることが多かったけど、この機会にあきらめずに何度も挑戦したい。
・何回もチャレンジすることで、成長することを知りました。

子ども達の将来につながる貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで大縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日
 朝の休憩時間、児童会が中心となって大縄をしました。
 1年生から6年生までいっしょに8の字とびの練習です。連続してとんで行ける子、少し躊躇して回転してくる縄をしっかり見てからとぶ子、ポーズをとりながらとぶ子などいろいろですが、みんないい笑顔で縄跳びを楽しんでいました。

5年6年 食育で学んだよ

1月16日
 給食センターの栄養教諭の方が、「食事と健康」について食の大切さを話してくれました。中でも、学校給食は、子供の成長に合った栄養素を計算し、作られているのでしっかり食べましょうという話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 薬物乱用防止教室 1

 学校薬剤師の児嶋先生に「薬物による影響」について教えていただきました。
薬物には、様々な種類があること、一度手を出すと一生を棒にふること、和歌山県の人口比で覚せい剤検挙率が全国4位であることなど、わかりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 薬物乱用防止教室 2

 もし、薬物をすすめられたら・・・と設定して、断り方を4種類教えてもらいロールプレイングをしました。
 これからの人生の護身として覚えておいてほしいです。

【児童の感想】

・薬物は危ないものだし、1回でも使うと乱用になるということを知りました。標本を見たり、薬物の種類を見たり、断る方法を実際に見たりして、断る時は、はっきり断ることがいいと知りました。私も知らないことばかりで、とても勉強になりました。

・和歌山県の薬物の検挙人数が多くて驚きました。それに、医療用の薬も飲み方を間違えてしまうと乱用と同じになるので、間違えて飲まないようにしようと思いました。ネイルや香料など身近なものにも薬物が含まれているから気をつけようと思いました。

・薬物を誘われても、きっぱり断れるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災時の避難訓練

1月13日
 今日、1時間目に火災時の避難訓練を幼稚園と一緒に行いました。
 今回は、前回の地震を想定した避難訓練の時よりも、全学年避難する時間が短くて素早く行動できていました。
 煙を吸わないように口元をハンカチやタオルで押さえながら運動場に集合しました。
 校長先生からは、火災時には「早く逃げ始める。煙を吸わないようにする。絶対に戻らない。」等のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号来校

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日
 今年初めてのブッキーが来てくれました。
 子どもたちは、自分が借りたい本や学級に置いておく本を沢山選んでいました。多くの本を読んで、いろんな事を知る機会になれば良いですね。

休み明け放送集会

1月10日
 朝、沢山の荷物を持った子どもたちが元気に登校してきました。約二週間の冬休みも終わり、今日から二学期後半が始まりしました。
 休み明けの放送集会では、校長先生より「残りの二学期後半は次の学年に向けて準備をする時期になるので、学年のまとめをしっかりしましょう。また、6年生は中学校に向けて残された時間で小学校生活のまとめをし、卒業式を迎えましょう。」とお話がありました。どの学年も静かに放送を聞くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814