☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

校内研究(第二期)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の研究は、第二期の授業交流を行っています。教員がいくつかのグループに分かれて実践交流を行っています。
 本日は、保健体育科(山本教諭)と家庭科(堀野教諭)の授業が行われます。4時間目に行われた保健体育科では「跳び箱 台上前転」を行いました。端末を活用し、ポイントを確認したり、相互に自分の実技を動画で撮影し、自らの動作をお手本と比較しながら確認を行いました。最後には、学習カードに記入してまとめました。

5組社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候に恵まれて社会見学を実施することができています。午前中は「北海道警察本部」を訪れました。普段はなかなか入れない、通信指令室や交通管制室を特別に見学させてもらったようです。白バイなどの見学もあったようで、子ども達は目を輝かせていました。
 午後は、札幌地方裁判所を見学します。JRで帰ります。気をつけて帰ってきてください。

若草会新旧会長&学校長「座談会」開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校で初めての取組として若草会新旧会長と校長による座談会が開かれました。校長先生が司会をして質問していく形式進められました。前会長の大喜さんは、「終わってしまい寂しい気持ちがある」と語りました。また、二中の課題として「相手に対してしっかりと反応すること、盛り上がる時にはもっと」ということも話していました。橋田新会長からは、「これから若草会として色々な企画を行うが、生徒のみんなにも目的を理解し協力してもらい、学校全体で団結して取り組んでいきたい」という思いを語ってくれました。
 新しい二中がスタートします。これまでの伝統を引き継ぎながらも思い切り進めてください。よろしくお願いいたします。

ふれあい授業〔家庭科〕

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふれあいルームぽっぽの開催日に合わせて、幼児教育の一環とした子育て支援課と本校家庭科がコラボした「ふれあい授業」を開催しました。
 体育館に11組の保護者と幼児が来校し、2年1組の生徒が交流しました。生徒が作成した指人形をつかいながら自己紹介し、保護者の皆様にインタビュー形式で子育てについて聞きました。参加してくれた保護者の皆さんから育児の楽しさや苦労話を聞くことができました。参加してくれた皆様ありがとうございました。
 

「学年集会」第2学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時、2学年集会が行われました。「後期の委員会活動」と「学年目標」について、代表委員や各委員会学年委員長が話をしました。
 どのような学年にしていきたいか?みんなでしっかりと考えることができました。これから学校の中心となる2年生の活躍に期待しています。

「みんなで協働のまちづくり」を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、朝読書の時間を使い「江別市」と「市民活動団体えべつ協働ねっとわーく」が作成した「まんがでわかる江別市協働によるまちづくり」を読み、協働について考える時間をもちました。
 一人ひとりが自分たちの暮らす街のことを考えて行動することは、自分たちの将来を考えることにつながります。主体性をもち行動できる市民であることが大切です。中学生の年代からそのようなことを考え、行動できるといいですね。

学年集会に向けて【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の学年集会にむけて、2年生の各委員長、代表委員があつまりました。3年生が受験に向かう中、学校の中心は2年生に移行していきます。自覚と責任ある姿を後輩達にも見せてほしいと思います。
 明日の学年集会でしっかりと目標や活動内容をみんなに伝えてください。

小中地域合同清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小中一貫教育の取組とコミュティスクールの取組を一体化した「小中地域合同清掃」が開催されました。
 小学6年生と中学1、2年生、中学校の保護者(公募 14名)、地域の方3名が一緒に校区内の清掃を行いました。参加された保護者、地域の皆様誠にありがとうございました。
 閉会式で、小学生から「地域の方、保護者との交流が持てて良かった」「中学生のみんなとゴミ拾いができて良かった」という感想や「タバコの吸い殻が多い、マナーが悪い」「これからも清掃活動に参加していきたい」という感想が発表されました。
 地域の方からは、「中学生も男女が仲良くて良いですね」「小学生、中学生もだんだんと距離が近くなっていった」「楽しく取り組むことができました」という感想を聴くことができました。
 
 

後期「認証式」が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 若草会新役員と後期学級委員の認証式が5校時に行われました。若草会新会長となった橋田さんから新たな決意が述べられました。また、校長先生からは前役員への労いの言葉もありました。
 学級委員となった皆さんは、若草会の活動を支え、より良い二中を目指して行きましょう。本日、早速委員会がスタートします。どうぞよろしくお願いいたします。

幼児教育(2)【家庭科3年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回につづき2回目の「幼稚園実習」が行われました。今回は、3年2組が単独で実施しました。来校してくれた園児は、前回同じく「第2大麻こども園」のみなさんです。
 中学生が作成した遊具などで楽しく遊んだり、一緒に踊ったり、歌を歌ったりと短い時間を一緒に楽しむことができました。
 また、来年もよろしくお願いいたします。

家庭科2年生「食育〜エゾシカについて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北海道環境生活部 大和田様やファイターズのマスコット「フレップ」が来校して、エゾシカの生育数や農業などへの被害について、そして鹿肉の有効活用についてのお話をしてくださいました。フレップはその説明について身振り手振りでみんなに伝えていました。
 授業の後半では、「エゾシカ肉のしゃぶしゃぶ」を試食しました。みんな一様に美味しいという感想をもっていたようです。しかし、まだ身近には感じることが難しいエゾシカ肉ですが、近くのスーパーでも販売されていることもわかりました。今後は、様々な角度から環境のことを考え、エゾシカにも関心を持てるといいですね。
 みなさんありがとうございました。

石狩管内生活体験・英語暗唱発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 江別市「えぽあホール」にて、管内生活体験・英語暗唱発表会が開催されました。本校からは、生活体験発表に3年清水君、英語暗唱に3年高橋さんが参加しました。2人とも少し緊張したようですが、代表として立派な発表を行うことができました。
 お疲れ様でした。

二小・二中音楽交流会【特別支援学級】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第二小学校体育館で「音楽交流会」が開催されました。講師の先生を招き、リズムや音楽に合わせて動きをつくるなど、約1時間半の交流を楽しみました。

R4年度後期がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日間の秋休みを経て、本日より後期がスタートしました。校長先生からは、「立てた目標に向かって頑張ること。そしてその過程では息抜きも大切です。その方がうまくいくこともあります。そのなかで自己ベストを尽くしなりたい自分の達成をめざしてほしい」とお話がありました。副会長の伊原君からは「後期はテストも多くなります。それぞれ学習に力を入れて行きましょう。」という話がありました。
 さて、残りの半年、自分がどこまで成長できるか?工夫しながら毎日を大切にしていきましょう。

前期終業式が終わりました!

画像1 画像1
 本日、前期終業式が行われました、学校長からは「後期に向けての心構え」などのお話がありました。前期終了という節目にしっかり振り返り、後期からいいリスタートをしてほしいと思います。

幼児教育(家庭科3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の教育課程のなかに「幼児とのふれあいを通して、発達や生活」について学習する単元があります。本校では、昨年から【第2大麻こども園】の園児に来校していただき、3年生の実習を行っています。
 体育館で、中学生が製作した遊具で遊んだり、お互いに「よさこい」を披露したり、「大きな栗の木の下で」を一緒に踊ったり、合唱を披露したりしました。中学生も普段よりも優しい表情で園児と接していました。園児もとても喜んでいました。

「食育弁当の日」も同時開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二中祭で、恒例となっていたバザーを中止しました。そのため、本日を江別市ですすめている「食育弁当の日」と設定しています。保護者と協力して?作ったお弁当を美味しそうに食べていました。みんなお弁当が好きみたいです。高校へ行くとほとんどの人が毎日弁当持参になると思います。自分でできることも増やしておきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定表

ほけんだより

お知らせ

生徒会関連文書

えべつCS通信

学校評価

小中一貫(連携)教育