TOP

地域に支えられている学校

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方が正門前の花壇に花を植えて
くださっています。地域の方々のお陰
で、新学期の準備も着々と進んでいま
す。地域の方々が児童のことを思い、
活動してくださっていることに、心か
ら感謝申し上げます。本当にありがと
うございます。

学校の櫻が満開になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の櫻が満開になりました。
学校では、先生たちが令和4年度の
まとめと、令和5年度の準備で大忙
しです。児童の皆さんは、元気に過
ごしていますか?意義ある春休みに
してくださいね。

令和4年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、令和4年度の修了式でした。各教室では
一人一人に通知表が渡されました。一人一人の児
童へ、頑張ったところ、成長した点が話されました。
明日からは、春休みになります。児童たちは、どこ
となく、楽しそうで、うきうきした様子でした。

6年生 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、卒業式でした。心配された雨も
降らず、比較的温かい日になりました。
6年間の全課程を修了し、卒業です。み
んな笑顔で学び舎を巣立っていきました。
ご家族のみなさん、ご卒業おめでとうご
ざいます。心からお祝い申し上げます。

プラタナス2022(学校だより)第27号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2022(学校だより)第27号を
配付しました。お時間のある時にご覧ください。
今回は、今年度の最終号です。「ご卒業おめで
とうございます」「令和4年度も大変お世話に
なりました」、『ぐろーりあ』のコーナーでは、
「みんな博士ちゃんになれる!-おもしろいの
追求が自分の哲学になる-」です。

https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1010...

写真と本文は、関係ありません。花は、染井吉野です。

6年生 卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、卒業式の予行練習を行いました。
わずかな準備期間でしたが、とても上手
に、立派でした。卒業式がとっても楽し
みです。よい卒業式にしたいと思います。

プラタナス2022(学校だより)第26号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2022(学校だより)第26号を配付
しました。お時間のある時に、ご覧ください。
今回は、伊舟城歩生さん講演、天真みち
るさん講演、学力検査の状況、『ぐろーりあ』のコ
ーナーでは、「知るを愉しむ-小平奈緒さん、父から
の教え-」です。

https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1010...

写真と本文は、関係ありません。花は、河津櫻です。

5年生、6年生朝の運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生と6年生は、朝の運動で集団縄跳びに
取り組みました。縄のリズムに自分の動きを
合わせます。励まし合いながら活動していま
した。

学校の正門前の花壇に地域の方が花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の正門前の花壇、地域の方に無償で
花を植えていただいています。「好きだ
から、いいですよ。」とお話をしてくだ
さいます。学校を地域を上げてご支援い
ただいていることに、心から感謝申し上
げます。

学校の河津櫻が咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
学校にある河津櫻が咲き始めました。
染井吉野の前に咲き始める櫻です。
卒業式を迎えるにあたり、春を感じ
ます。

元宝ジェンヌ 天真みちるさん 講演

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4年生から6年生までの児童が
元宝ジェンヌの天真みちるさんの講演
を聴きました。これは、本校職員の発
想で、学校医の馬場先生が仲立ちをし
てくださいました。天真さんは、馬場
先生の息子さんの奥様です。とても、
明るい方で、あっという間の1時間で
した。

伊舟城歩生(いばらぎあゆむ)さん講演

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5年生と6年生は、本校卒業生、ピアニストの
伊舟城歩生さんの講演と演奏を聴きました。世良田小
学校医の児童も参加しました。場所は、尾島生涯学習
センターです。伊舟城さんは、国内はもとより、世界
のコンクールで何度も入賞をしている方です。尾島中
学校を卒業後、東京音楽大学の附属高校に進学し、芸
術家の道を歩まれています。本校職員の知り合いとい
うことで、今回の講演会が実現しました。校長室掃除
に来た児童も思わず質問をし、ちょっとした会話タイ
ムになりました。

プラタナス2022(学校だより)第25号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2022(学校だより)第25号を
配付しました。お時間のある時に、ご覧くださ
い。今回は、「第3学期 1年生〜3年生授業
参観」「令和5年度の学校行事を検討中」「太
田市社会貢献活動連絡協議会より感謝状」「6
年生を送る会を開催」、『ぐろーりあ』のコー
ナーでは、「唯一無二の自己表現-スピードスケ
ート小平奈緒さんの哲学-」です。

https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1010...

写真と本文は、関係ありません。花は、梅です。



6年生を送る会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6年生を送る会を行いました。
先週の予定を延期して、本日行いまし
た。1年生〜5年生までは、今日の日
まで、1年間のまとめとして、学年全
体で、6年生への思いを歌やダンス等
に込めてきました。それぞれの学年の
カラーが出ていて、よい送る会になり
ました。

プラタナス2022(学校だより)第24号を配付しました。

画像1 画像1
プラタナス2022(学校だより)第24号を
配付しました。お時間のある時にご覧ください。
今回は、「6年生、性教育講演会を開催」「薬
物乱用防止教室」「令和5年度入学保護者説明
会を実施」、『ぐろーりあ』のコーナーでは、
「幼少から小学生の頃に大切なこと-周りの大人
のこれまでの考え方を変える-」です。

https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1010...

写真と本文は、関係ありません。花は、梅です。

本日、低学年の授業参観

画像1 画像1
本日は、1年生〜3年生までの授業参観でした。
これまでの学習の成果を発表する学年もあり、
児童は、みんなの前で少し緊張ぎみでした。

久しぶりの積雪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、久しぶりの積雪でした。
児童たちは、休み時間等に校庭
に出て、大はしゃぎ!
楽しそうにしている姿を見たり、
声を聞いたりすると、元気がもら
えます。

4年生 尾瀬移動自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4年生は、尾瀬移動自然教室を行いました。
群馬県庁の職員の方にご来校いただき、尾瀬に住む
動物を中心にお話をしていただきました。

令和5年度新入学保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、来年度入学予定の児童の保護者説明会を
行いました。小学校時代の保護者としての心得
や、準備するもの、登校班等についてお伝えい
たしました。4月が来るのを今から楽しみにし
ています。

初任者研修 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、本校の初任者研修の研究授業でした。
3年生に配属されたフレッシュな先生による
道徳科の授業です。全校の先生が参観する中
でしたが、堂々と明るく授業を進めていまし
た。太田市教育委員会の指導主事さんからた
くさん褒められました。こうして次の世代の
先生たちが育っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学校通信

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056