最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:32
総数:69799

漢字練習は、空書きから

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は新しく習う漢字を指で空書きしていました。
書き順を確かめることや体で覚えることなど、メリットがあります。右手を挙げて、左手を挙げて、両手を挙げてなど、担任の先生の言葉になんだか楽しくなってきました。みんなが集中したところで、さあ利き手の人差し指を出して空書きです。
また、図書室に行き、自分の好きな本を借り静かに読んでいる姿もありました。読書は、心の栄養ですね。

9月5日 学習も運動会の練習も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(月)
 1年生は、夏休みの思い出を楽しそうに話し合い発表し合っていました。言葉で伝えたその楽しさをを文章で表現していきます。カタカナの練習も始まりました。文章での表現が豊になっていきますね。

朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(金)
朝運動でラジオ体操をしました。
1学期から一つ一つの動きを丁寧に練習してきました。
夏休み明けでしたがとても上手にできていました。
運動会におうちの人たちに見てもらうんだという気持ちが入っているようでした。
体育委員長が台の上に立ち、体育委員がそれぞれの列の前に立つと、しっかりと整列ができました。そして、「雲を引き飛ばすくらい元気な演技を」という体育主任の高坂先生の言葉どおり、元気に体操をしていました。

2学期のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの教室では、係を決めたり、目標を書いて掲示したり、しっかりと2学期がスタートしました。

元気に登校 今日から2学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日2学期が始まりました。
子供たちは、元気に登校し、始業式(放送)の「おはようございます」という朝の挨拶にもそれぞれの教室で、「おはようございます」と元気に応えてくれました。
清掃をして、夏休み中のほこりを拭き取り、さっぱりときれいになった教室で担任の先生や友達と一緒に学級活動を行いました。
1年生も掃除がとても上手になりました。
2年生は、夏休みの思い出を話してくれました。
3年生は、2学期に使う教科書やドリルに名前を書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124