最新更新日:2024/06/04
本日:count up117
昨日:173
総数:163952
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

第54回群馬県中学校演劇祭

第54回群馬県中学校演劇祭が邑楽町中央公民館邑の森ホールで行われました。
城西中学校演劇部も「wwwwwwwww(くさくさくさ)」(鶴見充展作)を上演しました。年末で忙しい中、衣装や道具を作り、セリフを覚え、一生懸命演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】1月の予定

長い長い2学期が終わりました。
生徒たちは多くの行事で成長し、より大人に近づいていると感じました。

★1月の予定です。

1月5日から、私立高校の入試が始まります。
冬休み明けには、公立高校の願書等の提出もあります。
体調管理に努め、計画的に学習や準備を進め、充実した冬休みをお過ごしください。


★奨学金制度の案内をのせました。

詳細が知りたい方は、担任または3年職員までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式・表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期もChromebookを活用してリモートでの終業式・表彰を実施しました。

 校長先生からは、たくさんの行事を経験し、考える場面がたくさんあったのではないかという話がありました。毎日の生活で色々なことを考え、疑問をもつことで成長し、将来につながります。
 2年生は最高学年になる自覚をもって、また、1年生は新入生の手本となれるよう、3学期を頑張ることが大切です。新年の目標をしっかりとたて、継続した努力を期待します。

 式後、生活委員、交通安全委員、部長代表の生徒から、冬休み中の生活についての話がありました。SNSの使い方、「ツーストップ」と「絶対停止」、春季大会や部の目標に向かって努力をすることについて、一人一人がよく考えて生活できるように成長してください。

 2学期までを振り返って、冬休みを有意義に過ごしてください!

2学期末 大掃除の様子です

本日6校時は2学期末の大掃除。生徒は実によく働いてくれます。教室もきれいになって、気持ちよく終業式の日を迎えられそうです。
画像1 画像1

情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みを前に、スマートフォンやSNSによるトラブルについて、
具体的な事例の動画視聴を行いました。

その後、生活委員、校長先生からの話がありました。

一度発信した情報は消去しても二度と回収できず、全世界中に広まってしまいます。

この情報を発信したら相手がどう受け取るか、また、知らない人とのやりとりをするとどうなるのか、自分でよく考えるしかありません。

この問題は、皆さんが大人になっても続く問題ですので、今後の生活でも十分に気をつけてほしいと思います。

今日の給食は冬至メニューです

本日12月22日は冬至。給食も冬至メニューです。カボチャや柚(ゆず)が入っております。気がつきましたか?。明日は2学期終業式です。
画像1 画像1

東京を出発

予定より少し遅れて16時に上野を出発しました。
体調不良の生徒も出ず無事に東京での活動を終えることができました。

散策中2

ソラマチの中を散策しているグループです。
画像1 画像1

散策中

東京スカイツリー付近を散策しているグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

切符を買うのも一苦労

画像1 画像1
太田と違って、何をするのも規模が大きく四苦八苦です。

活動開始しました

途中渋滞もあり上野到着が少し遅れましたが、みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京探検学習に出発します

コロナの感染状況の悪化で延期になっていました東京探検学習の日がやってきました。生徒たちも嬉しそうに登校してきました。写真は出発の様子です。
また、朝早くからの送迎ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京へ出発しました

画像1 画像1
2年生は朝日が昇る中、東京探検に出発しました。

少し寒い中ですが、班員のメンバーと協力して思い出に残る行事となるよう頑張ってください。

東京探検の事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は延期となっていた東京探検の事前指導を行いました。

校長先生の話にもありましたが、学校生活の延長であることを忘れずに、自分で考えて行動する事が大切です。

集団行動は、ルールやマナーを守り、協力することでスケジュール通りに行動でき、楽しく思い出に残る活動になります。

各自が自覚をもって行動し、16日が充実した行事となることを期待します。

霧の朝

本日、12月14日(水)は朝から霧が立ちこめておりました。急な天候の変化の日は、安全第一で登校して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は3の1のリクエストメニューです

今日、12月13日(火)の給食は3の1のリクエストメニューです。寒い一日だったので、チキンカレーで温まりました。これから時々3年生のリクエストメニューが給食になります。卒業式までちょうど残り3か月です。
画像1 画像1

【給食】太田市産ブロッコリーのシチュー

画像1 画像1
今日の給食は、風の冷たい冬らしい日にぴったり、体の温まるシチュー献立です。
シチューには、地元太田市の根岸さんが育てた新鮮なブロッコリーを使いました。ブロッコリーにはビタミンなどの栄養もたっぷりふくまれているので、おいしくいただきながら、寒さに負けない体をつくってほしいと思います。

今月城西中の給食では、地元太田市産のブロッコリー、キャベツ、ねぎ、大根を使用予定です。地域のみなさま、ご協力ありがとうございます。

【今日の献立】
 ミルクパン、牛乳、ブロッコリー入りシチュー、ツナサラダ

薬物乱用防止教室(2年生)を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は本日6校時、体育館で薬物乱用防止教室を実施しました。

薬は体調を改善するために開発されたものですが、残念ながら間違った使い方をしている人も世の中にはいます。

生徒の皆さんは、本日学んだことを自分の人生に生かすことが大切です。
危険性を自分で理解し、想像力をはたらかせて、間違った薬の使い方をしないようにしてください。

資源回収のご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の資源回収は、2022年の中で一番にぎわった資源回収日となりました。

たくさんの生徒が、朝から笑顔で協力してくれました。
特に、少量でも協力してくれた生徒がたくさんいてうれしかったです。

保護者の方々のご協力、環境ISO委員一同、本当に感謝しております。

次回は、12月8日(木)になります。
これからも資源回収へのご協力をよろしくお願いいたします。


12月の予定

期末テストが終わり、いよいよ12月に入ります。

良い形で2学期が終了できるように生徒の皆さんは、目標をしっかり立て過ごしましょう。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 (木)新年度準備作業(新3年生登校)
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999