最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:383
総数:409983
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

5/27 ひらがなの「え」 1年生

 1年2組の今日のひらがなのお題は,「え」でした。担任から○をもらってにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 林間学校保護者説明会 5年生

 午後2時より体育館で,5年生保護者対象の「林間学校保護者説明会」を開きました。5年生の学年主任より,林間学校の日程や持ち物,コロナ対応などについて説明をしました。林間学校まであと約1か月。学校では子どもたちが準備し始めていますが,ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 今日の給食

今日の献立は,ロールパン,子持ちししゃもフリッター2個,ツナと大根のサラダ,ミネストローネ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

5/26 書写 3年生

 3年3組の書写で,硬筆の「はらい」の練習をしていました。字は,練習すればするだけ上達します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 野さい日記 2年生

 2年3組が,生活科で育てている野菜の生育を記録した「野さい日記」を整理していました。日記を書き終えた子から,廊下にあるホルダーに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 はさみの使い方 1年生

 1年3組が,はさみの使い方の練習をしていました。めあては,「きょうしつにすてきなかざりをつけよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 天気による気温の変化 4年生

 4年2組が理科で,「天気による気温の変化」の単元に取り組んでいました。気温を自動的に連続して記録する「自記温度計」を手に取って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 今日の給食

今日の献立は,ご飯,けんちん篠田の胡摩醤油かけ,キュウリの昆布和え,タマネギの味噌汁,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

5/25 租税教室3 6年生

 ジュラルミンケースの中から,見本だけど重さは本物の1億円がでてきました。もたせていただきましたが,この感動は忘れられないでしょう。講師の税理士さん,お忙しい中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 租税教室2 6年生

 資料を用意していただいたり,ビデオを視聴したりと,分かりやすく教えていただきました。最後は,ジュラルミンケースがでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 租税教室1 6年生

 6年生が,名古屋税理士会半田支部より税理士さんを講師としてお迎えして,租税教室を開きました。6年生が一度に体育館で行う予定でしたが,各クラスごとに教えていただきました。6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 体の仕組み 6年生

 6年2組が理科で,体の仕組みのまとめをしていました。どのような関わりで臓器がつながっているかを,イラストを体に当てて説明していました。まず,個人練習をし,次にグループ発表をし,最後に代表者がクラス発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 あんないの手紙 3年生

 3年1組が国語で,「気もちをこめて『来てください』」の単元に取り組んでいました。気持ちを込めて案内の手紙を練習する単元です。6月に行われる行事の案内の手紙を書く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 米作り 5年生

 5年1組が社会科で,米作りについて庄内平野を例にして学習していました。日本の米どころですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 こくご 1年生

 1年3組の,今日のひらがなの練習は,「な」です。書く前に,「な」の字の上手な書き方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 今日の給食

今日の献立は,ご飯,鶏肉の照り焼き,さわにわん,オレンジ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

5/24 たんぽぽのちえ 2年生

 2年1組が国語で,「たんぽぽのちえ」の単元のまとめをしていました。みんなで知恵を絞って,「たんぽぽのちえをまとめよう」というめあてを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 はさみ 1年生

 1年1組が,はさみの使い方の練習をしていました。○△□☆の中にクーピーで絵を描き,その後,はさみで切り取り,4つをのりでつないて飾りを作ります。まずは,絵を描いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 いくつといくつ 1年生

 1年2組が算数で,「いくつといくつ」に取り組んでいました。数図ブロックを使って,9がいくつといくつに分けられるかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 中央図書館の見学 3年生

 3年生が午前と午後に分かれて,中央図書館の見学に出かけます。3年2組が,見学に向けての事前学習に取り組んでいました。めあては,「図書館のひみつを知ろう!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp