最新更新日:2024/06/14
本日:count up263
昨日:371
総数:409862
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

10/27 表彰

 第15回知多市あそびチャンピオン大会で,優秀な成績を収めた子の表彰伝達を行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 作ってあそぼううごくおもちゃ 2年生

 2年3組が図工で,お題の通り,動くおもちゃを作って遊ぶ計画を立てていました。本時は,「おもちゃせっ計図」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ことばから形・色 3年生

 3年2組が図工で,詩やお話から想像したことに合う形や色を見つけ,工夫して絵に表すことに取り組んでいました。本時は,作戦カードにアイディアスケッチを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 とじこめた空気や水 4年生

 4年2組が理科で,とじこめた空気や水に力を加えたときの体積や手ごたえを調べる実験に取り組んでいました。理科の実験は,楽しくてわくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 外国語科 6年生

 6年2組が外国語科で,生き物のつながりについて,英語で発表をしていました。very good ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 りんごキャッチゲーム 1ねんせい

 1ねん2くみが,ビスケットをつかって,りんごキャッチゲームをつくっていました。タブレットのしえんいんさんもてつだってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 教育実習授業 4年生

 4年3組の教育実習生が,研究授業を道徳で行いました。テーマは,「本当の友達とは」です。授業では,温かく一生懸命に子どもたちに語りかけ,子どもたちもがんばって授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 今日の給食

今日の献立は,ご飯,サワラの照り焼き,野菜のおかか和え,里芋の味噌汁,ヨーグルト,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

10/26 PTA環境整備部

 PTAの環境整備部さんが,花の育苗用ポットに園芸用の用土を入れる作業を行っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1

10/26 漢字の広場 5年生

 5年3組が国語で,「漢字の広場」に取り組んでいました。担任が修学旅行に付き添っていたので,土日を入れると5日ぶりの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 書写 4年生

 4年2組が書写で,毛筆に取り組んでいました。今日のお題は,「笛」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 球 3年生

 3年1組が算数で,「球」の勉強をしていました。円に引き続いてになります。球とは,「どこから見ても円に見えるボールのような形」です。だから,まず,円について勉強します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 7のだん 2年生

 2年2組が算数で,九九の「7の段」を勉強していました。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 きょうのゲイビーちゃん 1ねんせい

 1ねん3くみが,「ゲイビーちゃんのおせわのしかた」をべんきょうしていました。だっこもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰りのバス車内

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 京都班別研修5

清水寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 班別研修4

清水寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 京都班別研修3

清水寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 京都分散研修2

南禅寺と清水寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 京都分散研修1

北野天満宮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp