最新更新日:2024/06/14
本日:count up313
昨日:371
総数:409912
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

修学旅行 出発式

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 今日の給食

今日の献立は,ご飯,レンコンサンドフライ,ひきずり,キュウリとわかめの和え物,アーモンド入り乾燥小魚,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

10/21 修学旅行事前指導 6年生

 6年生が4時間目に体育館で,修学旅行事前指導を行いました。来週の24日・25日に奈良・京都方面に修学旅行に出かけます。スローガンは,「みんなでたどろう歴史の旅へ〜心に刻む思い出の1ページ〜」です。両日ともに天気は,良さそうです。しっかり日本の歴史的文化遺産にふれてこようと思います。また,付き添いの先生方の紹介も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 きょうのゲイビーちゃん 1ねんせい

 1時間目の終わりの放課に,ゲイビーちゃんがドライフードを食べていました。また,水も飲んでいました。かわいい〜ね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ミシンにトライ! 5年生

 5年2組が家庭科で,ミシンを使ってエプロンをつくっていますが,本時は,ミシン縫いと手縫いのよさについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 かけ算 2年生

 2年1組が算数で,かけ算の勉強をしていました。九九を習っているので,習っているところまでのかけ算の図をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 修飾語 3年生

 3年1組が国語で,修飾語の勉強をしていました。意味を飾る相手が分かるように,修飾語を使う練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 あいさつ運動

 登校時に,PTAとコミュニティの方々の主催で,あいさつ運動が行われました。正門には,おまわりさんも立哨してくれました。みなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 4年生 福祉体験教室

4年3組では,5,6時間目に福祉体験教室を行いました。講師の方のお話を聞いた後は,点字の打ち方を教えていただき,実際に打ってみて,講師の方に読んでいただきます。みんな真剣な表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 今日の給食

今日の献立は,ソフト麺,ミートソースかけ,チキンハムステーキ,コールスローサラダ,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

10/20 ゲイビーちゃん3 1ねんせい

 しんぞうのおともききました。ゲイビーちゃんを,1かげつ,1ねんせいのろうかでせわをします。
 日本獣医師会様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 ゲイビーちゃん2 1ねんせい

 だいひょうのこが,げいびーちゃんをだっこしました。ゲイビーちゃんがかわいくても,キスはしないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 ゲイビーちゃん1 1ねんせい

 どうぶつのせんせいが,モルモットの「ゲイビーちゃん」を,がっこうにつれてきてくれました。「かわいい〜!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 とじこめた空気や水 4年生

 4年2組が理科で,「とじこめた空気や水」の単元に取り組んでいました。とじこめた空気や水に力を加えたとき,どのような違いがあるかを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 エプロン 5年生

 5年1組が家庭科で,エプロン作りに取り組んでいました。制作も大詰めで,ミシンを使って縫い取りをしていました。なかなか上手なので,できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 まちたんけんのしんぶん 2年生

 2年3組が生活科で,まちたんけんの新聞を作っていました。インタビューカードにまとめたことと,大きな見出しの絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 今日の給食

今日の献立は,サツマイモご飯,愛知県産食材入り肉団子2個,小松菜のごま和え,けんちん汁,ひとくちミカンゼリー,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

10/19 九九 2年生

 2年2組が算数で,九九を使ったいろいろな問題を解いていました。5の段から,2・3・4の段まで進んでいます。ご家庭での,九九の反復練習をお願いします。まずは,一息で言うことができるまでになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 漢字ドリル 3年生

 3年2組が国語で,新出漢字の練習を漢字ドリルで行っていました。○をつけてもらうと,うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 理科 5年生

 5年3組が理科で,流れる水と土地の学習に取り組んでいました。今日のテーマは,「水量が増えたときの水のはたらきを調べよう」です。キーワードは,しん食,運ぱん,たい積です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp