最新更新日:2024/06/06
本日:count up118
昨日:381
総数:407633
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

11/4 墨絵を楽しむ 6年生

 6年3組が書写で,墨絵を描いていました。鳥獣戯画の生き物や,風景画に挑戦していました。なかなかのできばえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 消防署見学2 3年生

 消火器体験や放水体験、濃煙体験を行いました。貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 消防署見学1 3年生

 3年生が消防署の見学に行きました。消防士の仕事の話を聞いたり、施設の見学をしたりしました。知多市の安全を守る仕組みを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 今日の給食

 今日の献立は,きのこのハヤシライス,焼きウィンナー2本,りんご,麦ご飯,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

11/2 表彰

 令和4年度行政相談週間作品募集で,優秀な成績を収めた児童の表彰伝達を行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1

11/2 図形の拡大と縮小 6年生

 6年2組が算数で,図形の拡大と縮小の問題に取り組んでいました。タブレットを使い,全員の答えを集約し,問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 面積 5年生

 5年2組が算数で,学習した面積の公式を使って,問題を解いていました。数多く練習することが,公式の定着にはいいことです。また,難しい問題は,学び合いがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 おはなしのえ 1ねんせい

 1ねん2くみがずこうで,おはなしのえをえがいていました。クーピーでじょうずにいろをぬっていました。なかなかのできばえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 マット 4年生

 4年2組が体育で,マット運動に取り組んでいました。個人で練習している種目をタブレットで録画し,確かめていました。録画された技を見ることが楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 跳び箱 2年生

 2年3組が体育で,跳び箱の練習をしていました。開脚跳びです。跳んだ後の,フィニッシュのポーズがかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 今日の給食

今日の献立は,ご飯,けんちんしのだの味噌がけ,野菜とツナの和え物,玄米団子の汁,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

11/1 4年生 いのちの話

4年生が「いのちの話」の授業を受けていました。保健センターから講師の方に来ていただき,妊娠中の様子について,人形や写真を交えてお話を聞いていました。自分たちがこの世にどうやって生まれてきたか,しっかり知る機会になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 6年生 テープカッター作り

6年3組が図工室でテープカッター作りに取り組んでいました。色塗りをして,ニス塗りをすれば,完成のようです。自分の部屋で使える日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 1年生 まちがいをなおそう

1年3組の国語の時間では,「まちがいをなおそう」に取り組んでいました。作文で,よくある誤りに気づいて,正しい文章表記ができるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 6年生 算数

6年1組の算数では,拡大・縮小について考えていました。三角形の形が同じ条件を確認し,2倍や2分の1倍の作図をどのようにするか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 4年生 使いやすさと美しさ

4年1組の国語「使いやすさと美しさ」の時間では,作文内のどこに写真を用いるかについて話し合っていました。先生の書いた例文を見ながら,気づきをしっかりしている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 3年生 何倍でしょう

3年3組の算数では,「何倍でしょう」に取り組んでいました。高学年で苦手意識の強い割合にもつながる大事な学習です。文章を読んで,しっかり関係性を理解して,解いていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp