最新更新日:2024/06/12
本日:count up188
昨日:231
総数:579467
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月21日(火) 100をこえる数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、100をこえる数の学習が進んでいます。今日は、数直線上で650、990といった数を表す勉強です。数直線の1めもりがどれだけの大きさかを考え、正確に表します。

6月21日(火) パプリカ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が教室で、パプリカの曲を、振り付けをつけて楽しんでいました。雨が降ってきて運動場で体育ができなくなったため、室内で楽しく体を動かしました。

6月21日(火) スマイルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、スマイルさんによる読み聞かせがありました。1年生から6年生まで、みんな楽しみにしている時間。食い入るような視線が、本に向けられます。おかげさまで、旭北っ子は、自然に本が好きになっていきます。スマイルさん、いつもありがとうございます。

6月21日(火) サンゴシトウ

画像1 画像1
 毎年のことですが、北館の校舎の裏の土手にサンゴシトウの花が咲き始めました。ちょっと不気味な燃えるような赤で、9月頃まで咲き続ける花期の長い花。マメ科の花木で、アメリガデイゴとエリスリナ・ヘルバケアとの交配種とのこと。花言葉は「夢」だそうです。

6月21日(火) 梅雨らしい朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんより曇り空、湿度も高く蒸し暑い朝です。心身共にストレスがたまりやすいときです。梅雨時を、温度調節等を工夫しながらできるだけ快適に過ごせるようにしたいですね。
 2年生の育てている野菜の中のミニトマト。赤くなってきました。

6月20日(月) 林間学校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、林間学校に向けて、学年集会をしていました。キャンプファイヤーの練習です。楽しい行事が、徐々に近づいてきています。

6月20日(月) いこいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間のいこいタイム。蒸し暑いのですが、子どもたちは元気よく遊んでいます。

6/20(月) 本日の給食

画像1 画像1
ジャガイモのうま煮
鯖の銀紙焼き
きゅうり漬け
ご飯
牛乳

【610kcal】

6月20日(月) 夏をすずしくさわやかに 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科で、「夏をすずしくさわやかに」の学習が進んでいます。今日は、手洗いで洗濯することについて、手順などを学んでいました。JISの取扱表示も学びますので、ぜひ家庭でも頼りにしていただけたらと思います。

6月20日(月) つなぎ言葉 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、つなぎ言葉について学んでいます。つなぎ言葉の種類、そして、どんなはたらきがあって、どんな使い方をするのか確認していました。なんとなく使っている言葉について、国語の学習として正しい知識を身につけます。

6月20日(月) 一万をこえる数 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数で、一万をこえる数の学習のまとめをしていました。教科書の練習問題を自力で解いて、みんなで学習内容の確認をしていました。十万、百万、千万、一億と習いました。不等号や数直線も習いました。

6月20日(月) 図をつかって考えよう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、「図をつかって考えよう」の学習が進んでいます。テープ図をかいて考えることになれてきました。今日は、問題文を作って図や式に表すという学習をしていました。

6月20日(月) アサガオ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、アサガオの成長を毎日楽しみに見守っています。今日は、生活科でスケッチをしました。いつの間にか支柱の一番上のほうまでつるが伸びています。花が咲くのが楽しみです。

6月20日(月) ヒルガオ

画像1 画像1
 南門前の雑草に紛れて、桃色の上品な花、ヒルガオが咲きはじめました。毎年のことで、昨年もHPで紹介したのですが、名前の由来は、朝から花を咲かせて夕方にしぼむまで昼間も咲き続けているため、ヒルガオと呼ばれています。
 日本に古くから自生しており、奈良時代末期に成立したとされる『万葉集』では、美しいという意味を表す「容」の語を当てて、容花(かおばな)として記載が見られるとのこと。そして、奈良時代に朝廷が派遣した遣唐使が、中国(唐)よりアサガオ(朝顔)を持ち帰ったたときに、アサガオに対する呼び名としてヒルガオと呼ばれるようになったといわれているそうです。なじみのあるアサガオは外来で、ヒルガオこそ古来から日本にあるものということになりますね。
 花言葉は、「絆」、「友達のよしみ」だそうです。

6月20日(月) 交通事故死ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい週のはじまりは、ゼロの日。各地区で立哨活動がされていました。こういう機会ごとに、地域ぐるみで交通安全への意識を強くもちたいと思います。
 天気予報では、今週は今日が梅雨の晴れ間、貴重な晴れ間、明日以降は曇や雨の予報。できるだけ予定通り水泳指導ができるとうれしいです。

6月17日(金)行きたい国とその理由を伝えよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語科の学習で、「行きたい国とその理由を伝えよう」の学習をしています。今日は、自分の行きたい国を決めて、その国の魅力をタブレットで調べ、英語で表現していました。6年生のうちにこんなことまで学んでいきます。

6月17日(金) 植物の発芽や成長 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科で、植物の発芽や成長のまとめをしていました。インゲンマメについて、日光を当てるときと当てないとき、肥料をあたえるときとあたえないときの成長を比較し、ノートにまとめていました。

6月17日(金)コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工、コロコロガーレもいよいよ完成しました。できあがったのは、ビー玉の転がる楽しげなコース。自分で転がしてもうれしいですし、友達が転がしてくれるのもうれしそうでした。

6月17日(金)わたしたちの住んでいる市のようす 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会で、「わたしたちの住んでいる市のようす」の学習が進んでいます。調べたことを整理するために、地図を色分けしたり地図記号を使ったりすることを習いました。消防署の記号をみて、「あ、さすまただ!」と言った子に感心しました。そう、昔は火を消す道具としてさすまたを使っていたんです。今は不審者対応の道具になっているので、なかなか消防とはつながらないのですが、さすがに小学生は純粋な感覚をもっていますね。

6月17日(金) にぎにぎねん土 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で、「にぎにぎねん土」の作品ができあがりました。にぎってできた形からアイデアをふくらませてできあがった作品。今日は、友達の作品を見て、作品の良さをたくさん見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987