最新更新日:2024/06/03
本日:count up102
昨日:317
総数:770959
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

和歌山県中学校バスケットボール選手権大会 紀北ブロック大会(男子)

本日、県立橋本体育館にて和歌山県中学校バスケットボール選手権大会 紀北ブロック大会が行われました。男子バスケットボール部は貴志川中学校と対戦しました。結果は惜しくも負けてしまいました。
明日はゆっくり体を休めてください。来週の土日にはさつき杯もありますのでまた、日々の練習を頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県中学校バスケットボール選手権大会 紀北ブロック大会

本日、県立橋本体育館にて和歌山県中学校バスケットボール選手権大会 紀北ブロック大会が行われました。本校女子バスケットボール部は荒川中学校と対戦しました。久々の公式戦に緊張した様子も見られましたが、それぞれが持っている力を発揮し、勝利することができました。明日の準決勝もチーム一丸となって頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球春季大会

 本日、県立橋本体育館サブアリーナで、伊都地方春季卓球選手権大会【ダブルス戦】が行われました。男子は、準優勝、第3位のペアが、女子は第5位のペアが県大会出場権を得ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方選手権大会 ソフトテニス部 男子・女子

4月22日(土)に、伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会が行われました。
結果は、男子2ペア県大会出場、女子2ペア県大会出場です。
明日は団体戦です。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年レク

 本日4月21日(金)の6限目に、2年生の各クラスで「豚骨ラーメン」という名の学級レクを行いました。4〜6名の男女混合のグループに分かれて、自分の持っている情報を他のメンバーと交流しながら、ラーメン客の座席を推測するというゲームレクでした。みんな活発に話をしながら楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)1年生 授業

国語、理科、数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)お昼のひととき

金曜日は「きみひがしラジオ」の放送日。パーソナリティは生徒会執行部。リスナーはもちろん紀見東中学生と先生たち。ボックスに投稿されたメッセージを紹介したり、質問に答えたりします。今日のパーソナリティの2人は、進行も落ち着いたものでした。ほのぼのとした給食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)1年生 給食配膳

待ちに待った給食の時間です。マイエプロン、マイ三角巾でスムーズに配膳をします。
食べ盛り、育ち盛りの中学生。モリモリ食べて、健康な体づくり。午後からの授業に部活動に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生すごろくトーク

3年生は、クラスや班の親睦を深めるために「すごろくトーク」を行いました。サイコロを振って、止まったマスの質問に答えながらゴールを目指す学活です。3年生らしく、相づちや拍手を交えながら和やかな雰囲気で学活を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会(中央委員)

中央委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 朝の風景

 紀見東中学校では、8時25分から10分間の朝読書の時間を設けています。本の世界を楽しみ、安らかに一日が始まります。大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 専門委員会

本年度 第1回専門委員会を開催しました。
部会に先立ち、生徒会長が放送で紀見東中学校の「礼儀」「協力」「挑戦」を全員ですすめていこうと「紀見東の方程式」の呼びかけをしました。

各部では、この呼びかけを受けて今年度の活動目標や活動内容が話し合われました。生徒会本部役員のリーダーシップのもと、一人ひとりが考え行動し、紀見東中学校をみんなで創っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日 専門委員会

 
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日 専門委員会

 
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日に修学旅行の取り組みとして、行き帰りのバスの座席を考えました。生徒たちはお互い譲り合いながら、3台のバスに分かれ、バスの座席を決定しました。

4月18日水曜日 学力調査

 本日は、1年生、2年生は、県(国語・数学・英語)と市(社会・理科)の標準学力調査、3年生は、全国学力・学習状況調査(国語・数学・英語・質問紙)を行いました。
 真剣な表情で説明を聞き、問題に取り組みました。今後これらの結果を受け、学習の成果と課題を見出し、今後の学習に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和への願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、修学旅行に向けた平和学習がスタートしました。長崎での千羽鶴の献納に向けて各クラスで鶴を折り始めました。平和への願いも込めて完成を目指しています。

1年生

(1枚目)
1年生の学活の様子です。
学級目標を決めているようです!
たくさんの意見が出ていました。
(2枚目)
昼休みは、グラウンドで元気よくサッカーをして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 学年集会

中学校に入学して、はや3日がたちました。
中学校生活には慣れてきたでしょうか?

本日は、学年集会を行いました。
特別支援担当、生徒指導担当の先生からのお話の後、
1年担当の先生たちが自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部紹介

 4月12日(水)、本校体育館で部紹介が行われました。
 文化部→体育館使用の運動部→外活動の運動部 の順に、パフォーマンスを交えての部の紹介がありました。どの部も個性あふれる紹介で、新一年生も楽しく見ていました。今日から部活動見学と体験入部が始まりました。よく考えて自分に合った部を見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206