最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:51476

2/6雪遊びでの一コマ

4〜5人で力をあわせないと動かせないほど大きな、雪玉を転がしていました。1年生は、3学期はじめに「ゆき」という詩を学習したので、前日の降り始めから、「はつゆきだね。」「こなゆきよりはたくさんだね、べたゆきかな。」などと話しながら、雪の様子を眺めていました。
画像1 画像1

2/6 6年生薬物乱用防止教室

本日5校時に、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を開催しました。
学校薬剤師の太田恵美子先生より、薬の正しい使用方法やたばこ、飲酒が体に与える影響についてご指導いただきました。
薬は正しい量を正しい回数服用することで、効果的に作用することが分かりました。
また、薬物を身近な人に誘われたときの対処法として、「はっきりと断る」体験をしました。
子どもたちからは、「薬の飲み方を日頃から気を付けたい」、「誘われても絶対に断る」、「お家の人にも伝えてあげたい」という感想があがりました。
薬と上手に付き合っていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 みんなで雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで、めったにない雪遊びのチャンスを満喫しました。
先生方も一緒に校庭に出て、元気に遊びました。

2/5 気をつけて通常下校・通常登校

今年初めての積雪となっていますが、西中学校区(西中・鳥小・太田小)では、本日通常下校。明日の朝も通常登校とします。
西や北の駐車場に雪が積もっていますので、車でお迎えの場合は、充分速度を落として安全運転でお願いします。
明日の朝は、雪のために遅刻しても、「遅刻」とはなりませんので、慌てず安全に登校させてください。
画像1 画像1

2/2 サントリー水育

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組は、サントリー水育「オンライン授業」を行いました。自分の考えカードを使ってクイズに答えました。未来に水を引きつぐために、水について考え続けていこうという思いをもちました。ワークシートに自分の考えをびっしり書いていました。水のプレゼントももらい大満足の授業でした。

大谷選手グローブ、クラスで紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に届いた大谷選手のグロ−ブ、今週は2年生の教室で紹介しました。
 説明のあと、一人ずつ実際にはめてみましたが、使い心地の感想を伝え合ったり、ポーズをとってみたりするなど、普段出来ない経験に目を輝かせる子ども達の姿を見ることができました。

2/1 今日も風が強いね!

2月に入り、今日は風は強いのですが暖かい日なりました。
1年生が作った風車は、よく回りすぎて壊れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 体育館のエアコン設置工事の進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
エアコン室外機の都市ガス引き込み工事及び、防護柵の設置工事が始まっています。
体育館南駐車場をご利用の際はご注意ください。
北側駐車場も、15時以降に限り、数台置くスペースが空く予定です。
気をつけてご利用ください。
体育館内の西側は、中央ネットを利用してボール運動ができるようになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

年間行事予定

学校通信

保健だより

給食だより

通知

太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361