夢いっぱい 笑顔いっぱい 九段の子

英語の授業

画像1画像2画像3
朝の15分間を利用して、英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」の確実な定着を目指しています。今日の様子は5年生です。

iPhoneから送信

地域懇談会

画像1画像2画像3
家庭と地域、学校が連携し、子どもの健全育成を図ることを目的にして、町会長、民生児童委員、青少年委員、人権擁護委員、保育園長、教職員が55名参会しました。将来を担う子どもの成長について、それぞれの立場から話し合いをしました。
iPhoneから送信

4年社会科見学

画像1画像2画像3
有明清掃工場ではゴミと環境について、水の科学館では水の大切さと水の循環を学びました。説明や体験を通して、一生懸命にメモを取る4年生です。弁当は、港区立お台場学園の涼しい体育館で食べました。

iPhoneから送信

今日の授業

画像1画像2画像3
1年1組は国語「おおきなかぶ」の音読、1年2組は図工で立体の作品づくり、1年3組はタブレットを使う準備と、各学級で学びを広げ、深めようとしています。

iPhoneから送信

熱中症予防教室

画像1
毎日、蒸し暑い日が続いています。今日は5.6年生が大塚製薬から熱中症とその対策について詳しい話を聞きました。睡眠をしっかりとり、バランスのとれた食事と水分補給の大切さを学びました。
iPhoneから送信

6年調理実習

画像1画像2画像3
家庭科で「野菜いため」の学習です。材料は、ほうれん草ととうもろこしです。調理の手順を確認した後、みんなで協力して活動しました。家で料理を作ったり、料理を手伝ったりしている6年生もいて、手際よくすすめていました。今日、学習したことをぜひ家でも実践してください。

3年理科見学

画像1画像2画像3
3年生が多摩動物公園に来ています。3年生は昆虫館で昆虫に興味津々です。昆虫に触れる体験や蝶がたくさん舞う様子を見て、子どもは大喜びです。自然の中で美味しい弁当を食べ、大満足の3年生です。

iPhoneから送信

スイミーの授業

画像1画像2画像3
スイミーは2年生の国語の教材です。今日のめあては「選んだ理由をはっきりと伝えながら、お気に入りの場面を紹介しよう」です。5つの場面から学習するたびにお気に入りの場面が変わる子もいれば、お気に入りの場面が初めの頃と変わらない子がいました。みんな、それぞれの理由があり、納得しました。

iPhoneから送信

TGGのふりかえり

画像1画像2画像3
iPhoneから送信

TGG英語村

画像1画像2画像3
楽しかった時間は、あっという間に過ぎていきます。いよいよお別れの時間です。グループごとに今日のふりかえりをしています。

iPhoneから送信

TGG英語村

画像1画像2
午後は飛行機、レストラン、薬局でつかう実際英語の時間です。九段の子は臆することなく、自分の気持ちや考えを積極的に発話しています。

iPhoneから送信

TGG英語村

画像1画像2画像3
6年生が、東京グローバルゲートウェイに来ています。8人のグループにエージェントの方が付き、英語でのコミュニケーションを満喫している九段の子です。

iPhoneから送信

アダプトフラワーロードの会

画像1画像2画像3
町会や大妻女子大学、千代田区社会福祉協議会の協力の下、各フレンズ班で学校周辺の花壇に花の苗を植えました。自分たちが生活している街をきれいにする活動でもあります。道を往来する人の目と心を癒してくれます。

セーフティ教室

画像1
 3年生はALSOKの方に来ていただいき、セーフティ教室を行いました。留守番をする時に気をつけることや、留守中に災害が起こった場合の「災害伝言ダイヤル」の使い方について、グループワークを中心に学習しました。保護者の方にもご参観いただき、お子さんの安全について共に考えるよい機会になったかと思います。
 一人でいる場合に災害が起こった時、どうするのか、どこに避難するのか、どうやって連絡を取るのか、一度家族で話し合っておくことも大切ですね。

道徳授業地区公開講座

画像1画像2画像3
全学級で授業公開を行いました。多くの保護者の方々に参観していただく中で、子どもは自分で考えたことを友達やみんなに伝え、新たな価値観へとつなげることができました。道徳の時間で学んだことが、日常の生活の中で生かせるよう、引き続き教育活動をすすめていきます。

新体力テスト(外濠公園)

画像1画像2画像3
梅雨空の下、3.4.5.6年が外濠公園で50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳び、握力を計測・測定しました。みんなは自己ベストを目指して、真剣に取り組みました。個人の結果が出たら、国や都、区の平均と比べて自分の体力について振り返り、体力の向上へとつなげたいものです。

新体力テスト

画像1画像2画像3
1.2年生は体育館で体力測定をしました。大妻女子大学の学生が補助に入り、子どもは自分のベストパフォーマンスを出そうとがんばりました。3.4.5.6年生は明日、外濠公園で50m走とソフトボール投げに挑みます。九段の子どもの体力はいかに……。

プール開き

画像1画像2
水泳指導が始まります。1.2年生は水に慣れ、親しむこと、3〜6年生は正しい泳法で長く泳ぐことをめあてに取り組みます。今日は3年生の代表児童3名が、自分のめあてを発表しました。その後は、運動委員会によるバディと入水の方法についての説明がありました。事故なく、ケガなく安全に水泳指導ができますように。

学んだことを生かす

画像1画像2画像3
創意工夫した学習が各学級で行われています。3年生は社会科で地域探検をして、地域の特徴を地図でまとめています。5年生は小数のわり算であまりの出し方について、習ったことをもとに解決方法を考えています。6年生は箱根移動教室で印象に残ったモニュメントやシンボルマークについて、その意味を踏まえ、さらによりよく発信していく方法を考えています。身近な生活と関連付けて学習をすすめています。

1.2年遠足

画像1画像2画像3
雨のため上野の国立科学博物館へ来ています。知的好奇心が旺盛な九段の1.2年生は、展示物に釘付けです。何が一番印象に残ったのでしょうか。

iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29