生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

定期テスト前日

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の定期テスト、やり切ろう。

保健体育

今日も体育館には自分たちが選んだ曲と、リズムを刻むステップの音、そして考えを伝えあう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

だいぶ形になってきましたが、まだまだ完成ではありません。
表現することは、振付だけではできません。
どんどん工夫していきましょう。そしてそれぞれの持つ意見や考えを、交流することを忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 1年生の授業

今日は4限目にお邪魔しました。
A組は社会科。熱帯地方の開発に伴う影響についてみんなで考えていました。
B組は2人1組になってタブレット端末を使い、スピーキングの練習中でした。
C組は単元別の漢字マスターを使って、新出漢字の勉強中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

踊って、構成を確認して…の繰り返し作業のグループも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テストに向けて、貿易に関するキーワードを思い出し、それぞれの意味について説明しています。

2年生 進路学習

担任の先生からの話を聞いたり、興味のある高校を調べてたりしました。
進路学習も本日で3回目です。来年の今頃、進路を決めて必死に勉強しているはずです。
しっかりと自分の進路と向き合い、様々なことを知っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本ライオンズクラブ模範生徒表彰

橋本ライオンズクラブより「市内中学校模範生徒表彰」をしていただきました。
この賞は、知・徳・体に優れ、他の生徒の模範となる生徒を表彰するためのものです。
受賞したのは、高橋陸君と外山凜桜さんです。
今後も自分たちの持ち味を発揮し、ご活躍されることを期待しています。
卒業まであと少しですが、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

C組も今日はバスケットボールです。
ダンスとはまた違った雰囲気で、ゲームになると何もかも忘れてボールに意識がいく姿は、まぶしいですね。
3年間でランニングシュートやセットシュート、それぞれのスキルも確実にレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

ボールをコントロールし、最短距離でゴールを目指して進む動作も、見ていて迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

B組のバスケットボールです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

今日も体育館に、活発なみんなの声が響き渡っていました。
受検・テスト勉強の毎日ですが、あと少し頑張りましょう!!みんならしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

グループワーク・グループ別公民クイズ。

みんなのユニークな理由を交流し、吟味しながら答えを選択していきます。
金融についてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活ノートの片隅に…

画像1 画像1 画像2 画像2
自主学習と振り返り、最後のコメントにみんなのそれぞれの気持ちが表れています。

時間だけは平等に流れています。
その時間とどう向き合うか。みんなの姿から、先生も考える日々です。

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
グループワーク後に、プリント学習。今回の社会のテスト範囲は公民かな?

美術

ハンコつくり。
印面を磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

テスト範囲の確認後、卒業式の歌の確認。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

3Cのダンスは…グループごとに特色が様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

今日は担任の先生の授業となりました。
A組は「人生のカギ」〜こう考えれば大丈夫〜
B組は「挨拶しますか、しませんか」
C組は「真の国際人 嘉納治五郎」
どのクラスも、道徳的な判断力や他者を理解することの大切さについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学

標本から上手に母集団の性質を推測しよう。
なかなか難しそうな分野ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900