最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:128
総数:367993
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

校内研修

9月27日(水)
水曜日は先生たちの研修がよくあります。今日も児童が帰った後、タブレットを使って協議をするための研修を行いました。今までの協議では、一人一人の意見を付箋に書いて全体でまとめるということをしていましたが、付箋ではなく、タブレットに書いて意見を共有し協議する方法です。先生たちが学んだことを子どもたちの話し合いにも活用できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

謎の物体?

9月27日(水)

カブトムシの飼育ケースに謎の物体がありました。止まり木に木くずやフンで固めた二つの殻のようなものがついています。さて何なのでしょう?中から何が出てくるか楽しみです?ご存じの方は、子どもさんを通じて教えてください。
画像1 画像1

3年生 音楽

9月27日(水)

音楽室から運動会の歌が聞こえてきます。3年生が音楽の時間に運動会の歌を練習していました。歌を実際に歌うのは4年ぶりになるようです。ということは3年生は歌うのが初めてですね。運動会当日、元気いっぱい歌ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

2B 図工

9月26日(火)
2年B組の図工は「泣いた赤鬼」のお話を読んでイメージした鬼の絵を描いていました。主人公の赤鬼ではなく他に登場してくる青鬼を描いている子もいました。それぞれのお話から受けるイメージが違ってとてもいいですね。色も上手に塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 認知症サポーター養成講座(1)

 5年生では「福祉」の学習を進めています。その一環として、今日は認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症という言葉は知っていたものの、具体的にはどういうものなのかを分かりやすく教えていただきました。たくさんのことを知ることができ、学びの多い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 認知症サポーター養成講座(2)

 引き続き、各教室に分かれて学習をしました。ロールプレイ体験を通して、自分には何ができるのかを考えることができました。ぜひ、お家でもふりかえってほしいと思います。今日は、認知症について考える機会を設けて下さり、ありがとうございました。今後の生活に生かします。オレンジリング、ゲットだぜ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月25日(月)

今年度4回目のクラブ活動の時間です。それぞれのクラブがさらに楽しく活動を進めていました。ゲームクラブ、家庭科クラブ、ダンスクラブの様子です。ダンスクラブは歩行者天国の発表に向けて猛練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

クラブ活動の続きです。体育館のテーヤ(庭球野球)とスポーツクラブのカローリングをみんなで楽しく行っていました。会議室では卓球クラブが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

9月25日(月)
朝は涼しかったのですが、昼間はまた夏のような気温となりました。でも、子どもたちは元気いっぱいです。中庭では、コオロギやバッタなど秋の虫がたくさんいます。虫を捕まえる子どもたちや、運動場では、3年生対4年生でドッジボールの試合をしていました。
先週末、野球クラブの保護者の方々が運動場をきれいに整地してくださいました。とてもきれいになりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな一週間の始まりです。

9月25日(月)
昨夜は寒いぐらいの夜でした。朝は快晴で清々しい一週間の始まりです。学校のコスモスが今満開をむかえています。とてもきれいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の開放

保護者の方々が子どものころ、校長室に入った経験はありますか?高野口小学校の校長室はいつも開放しています!子どもたちも先生たちも、保護者の方も地域の方もいつでも気軽に入ってきてほしいと願っています。
今日も2年生の男の子が放課後にランドセルを背負って校長室に来てくれました。「家でネッシーキュウリができたので、校長先生にあげる!」わざわざお家からキュウリを持ってきてくれました。うれしいですね。Well‐beingな学校づくりのためにも、これからもいつでも子どもたちが入ってきてくれる校長室にしたいと思っています。
画像1 画像1

4年生 書道

9月22日(金)

今、臨時で3・4年生の理科を教えてくれている先生は、書道も得意です!本日4年生の書写の授業を指導してくれました。上手な先生にコツを教えてもらって子どもたちの毛筆が上手になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 音楽

9月22日(金)
1Bの音楽の様子です。オルガンのリズムに合わせて身体を動かします。みんなとても楽しそうです。最後の写真は「ねむれ・・・ねむれ・・・」の曲に合わせて、机で一休み。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 図工

9月22日(金)

1Aの図工の様子です。クレパスで描いた絵に水彩絵の具で背景を塗っています。クレパスが水彩絵の具をはじいてきれいな仕上がりになりますね。みんな一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

9月22日(金)
昨夜、線状降水帯が発生し大雨となりました。雷雨の音や蒸し暑さも加わり子どもたちも寝付きの悪い夜を過ごしたのではないでしょうか?
朝の学校の様子は穏やかです。彼岸花やヤブランが綺麗に咲いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

環境ボランティア活動とたて割り草引き

9月21日(木)

本校コミュニティスクール推進委員会による環境ボランティア活動が行われました。大変蒸し暑い中でしたが、3名の保護者の方と地域の方に参加していただき1時間の作業が終わりました。今日から4週間、毎週木曜日9時から作業をしますので、ご協力いただける方は奮ってお手伝いいただければと思います。よろしくお願いします。また、今日の掃除の時間はたて割り草引きが行われました。学校がどんどんきれいになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科「水産業のさかんな地域」×総合的な学習の時間「SDGs」(1)

 今日は、5・6限目にくら寿司さんにお越しいただき、水産業について学習しました。「低利用魚って、なあに?」や「食品ロスって、どういうこと?」などを、体験を通して教えていただきました。子どもたちは、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。お家でも、今日の学びを振り返ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「水産業のさかんな地域」×総合的な学習の時間「SDGs」(2)

「漁師さんから魚が届きました!」というアナウンスがあり、みんな興味津々でした。大きさや重さも実際のものと同じで、盛り上がっていました。自分の考えを積極的に話すことができ、素晴らしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会エコキャップ回収活動

9月15日(金)

前期児童会によるエコキャップ回収活動の報告をします。4月から今日まで倉庫に集められていたキャップを児童会やお手伝いの子どもたちが玄関まで運び出し、一袋ごと重さを量りました。袋は75袋、重さ約320キログラムありました。個数でいうと約13万7千個、すごい数のキャップが高野口町内で集まりました。それを全部燃やしたとすると約1トンのCO2が発生することとなります。児童会やみなさまのおかげで地球温暖化防止をはじめ、SDGsに貢献できたことをとてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 図工

9月15日(金)

2Aの子どもたちが中庭で楽しそうに活動していました。何をしているのか見に行くと透明のシートにマジックペンで描いた絵に太陽の光を透けさせていろいろなものに映して楽しんでいました。一列に並び友達の白の背中に映している活動は特に楽しそうでした。スカートやズボンの紺色の部分にも、セメントの通路にも映すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082