最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:184
総数:235461
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

授業の様子(5年生)

「体育」
跳び箱に挑戦しています。
みんな意欲的に活動しており、楽しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

学年関係なく仲良く楽しんでいます。

上:室内スポーツ
下:野外スポーツ(雨天のため室内)
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動1

本年度最後のクラブ活動です。

上:ゲーム
下:パソコン・イラスト
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年能登半島地震災害義援金

2月13日(火)
募金で集まったお金を児童会役員が橋本市役所に届けてきました。
このお金は和歌山県を通じ被災者の支援に活用されます。
被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、橋本市教育文化会館で令和5年度森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞表彰式が行われ、平木市長からお祝いの言葉をいただきました。
本校児童2名は学習面や生活面での前向きな姿勢や友達や家族への思いやりが他の模範となり、表彰されました。おめでとうございます。

授業参観2

6年生にとっては小学校生活で最後の授業参観となり、親子でソフトバレーボールを楽しみました。
本日はたくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
上:4年生
中:5年生
下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

本日は、今年度最後の授業参観でした。
それぞれの学年で学習したことを発表しました。
子どもたちは、緊張しながらも今まで練習した成果を存分に発揮することができました。
上:1年生
中:2年生
下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の様子

ここ数日、春のような暖かさが続いていましたが、一転今日は寒さが戻り、冷たい風が吹いています。
子ども達にはあまり関係ないようで外で元気に遊んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

算数
「とけいのはりのあわせかたをかんがえよう」
時刻については、子どもたちにとって身近なもので日常生活でよく使います。
何度も取り組んで、確実に時計がよめるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)

外国語活動
タブレット端末を使って、簡単な英文を作っています。
大文字と小文字の切り替えが難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

国語
『楽しかったよ 2年生』をテーマにして
「はじめ」「中」「終わり」の文章構成でまとめ、みんなの前で発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の練習(6年生)

力強い太鼓の音が体育館に響いています。
6年生は卒業まで約1ヶ月となり、さまざまな思いを込めながら練習しているように見えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)

「体育」 
ポートボールに取り組んでいます。
パスの練習や守備の仕方を確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 13日 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日 5年生 1時間目 国語
 今日は「この本、おすすめします」の学習に取り組みました。読む人の立場になって「読みたい!」と思わせることを目的にして頑張って書いています。特に文字の大きさや言葉、構成にこだわって考えることができました。みんなに読んでもらえるすてきな紹介文を書けるといいですね。

境原幼稚園との交流(5年生)

5年生が企画した境原幼稚園児との交流会です。
絵本の読み聞かせや簡単なゲームをして楽しみました。
お兄さんお姉さんとなってやさしく接している姿が微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 授業の様子(2年生)

体育
大縄跳びにチャレンジです。
息がぴったり合わないとうまく跳ぶことができません。
みんなの気持ちをひとつにしてがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大好きな外国語活動

5時間目に、外国語活動をしました。
登校してすぐに、「早く5時間目になってほしい!」と、楽しみにしている子もいました。

いろいろな果物の英語での言い方を教えてもらいました。
それから、好きな果物のたずね方や、答え方を教えてもらい、発音練習をしました。

1年生の好きな果物1位は、オレンジ。2位はバナナでした。
子どもたちは、とても楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 1分間なわとび、チャレンジ!

昨日の体育の授業で、1分間になわとびを跳ぶ回数を、6年生のお兄さん、お姉さんに数えてもらいました。

1年生の子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、とても上手に跳んでいました。
6年生のお兄さん、お姉さんに応援してもらって、さらに、やる気が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな遊び

今日はドッヂビーをしました。
寒かったですが、子どもたちは元気よく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

算数の時間です。
電子黒板を活用した授業です。
モニター画面に直接書けるのでみんな楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会活動(最終)
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814