最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:19
総数:227945
熱中症に気をつけて過ごしましょう

水泳 5・6年生

6月27日

プール日和です。
子どもたちは自分の泳げるコースに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感想文発表

6月27日

先日のサウンドファクトリージャズオーケストラ鑑賞会の感想文を発表しました。
上級生が参加した場面がとても印象に残っていたようです。
画像1 画像1

避難訓練(不審者対応)

6月26日

不審者に対する避難訓練を実施しました。
橋本警察署や青少年センターの方々にご協力をお願いして取り組みました。
その後、体育館でそれぞれの方々から「い・か・の・お・す・し」についてや自分のことは自分で守る気持ちをもち、しっかりと行動することの大切さを教えていただきました。
おうちでも、防犯について日頃から子どもとお話していただければと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘラブナ釣り 6年生

6月23日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘラブナ釣り 6年生

6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘラブナ釣り 6年生

6月23日

本日、清水小学校と合同でヘラブナ釣りを行いました。これは紀州製竿組合さんのご協力により行うことができています。
なんと、学文路小学校児童は全員釣ることができました。なかには6匹釣った児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会

6月22日

放課後、橋本市消防署の方々にお越しいただき、西部小学校さんと合同で教職員対象の一次救命処置講習会を実施しました。
心肺蘇生の方法やAEDの使い方などを丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月22日

プール開きを行いました。
今年は、上級生が模範水泳をしてくれる予定だったのですが、気温が規定に達しなかったので、残念ですが体育館でのプール開きとしました。
先生からはプールでの注意「かぶとむし」の話がありました。

か かけない
ぶ ふざけない
と とびこまない
む むりをしない
し しゃべらないで話を聞く

それでは、自分の目標を決めて楽しくがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

サウンド ファクトリー ジャズ オーケストラ

6月21日

今日、演奏していただいたのは

イン・ザ・ムード
シング・シング・シング
Take the A Train
ムーンライト・セレナーデ
ストライク・アップ・ザ・バンド
エルクンバンチェロ
C Jam Blues
茶色の小瓶
サンバ・デ・オルフェ
ミッキーマウスマーチ
ルパン三世のテーマ
St.Thomas

どれも素敵な曲でした。
やっぱりライブはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

サウンド ファクトリー ジャズ オーケストラ

6月21日

リコーダーの限られた音程だけを使って演奏する子どもたち。
緊張しながらも堂々としています。

自分で作ったマラカスでステップを刻みながら楽しそうに演奏する子どもたち。
とてもいい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サウンド ファクトリー ジャズ オーケストラ

6月21日

学校巡回公演事業でサウンドファクトリージャズオーケストラのみなさまをお招きして、体育館で公演をしていただきました。
総勢17名が奏でる音楽はとても心に響き、子どもたちも手拍子をしながら楽しんでいます。
また、リコーダー参加でアドリブをする子どもたちの音もジャズっぽく聞こえてくるのが素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 6年生

6月21日

真剣に包丁を使っています。
先生が切り方を実演しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 6年生

6月21日

6年生の家庭科で調理実習を実施しました。
メニューは野菜炒めです。
野菜が苦手な子も、学校で作って、みんなと一緒に食べればきっと美味しいはずです。
おうちでもやっているのか、手際のよい児童がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イラスト展示

6月20日

イラストゲームクラブの児童がタブレットで作成したイラストが校内に飾られています。
具象的であったり、イメージであったり、いろいろなイラストがあります。
画像1 画像1

図書室

6月20日

季節の本コーナー
図書室クイズコーナー
学校司書さんと図書委員さんが作ってくれています

図書委員さんからの放送も昼休みにあります
みなさん、ぜひ図書室へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サウンドファクトリー ジャズ オーケストラ ワークショップ

6月19日

今週の水曜日に本公演で演奏してくれるサウンドファクトリージャズオーケストラの方々がワークショップを行ってくれました。
ジャズってどういう音楽なのか、に始まり、子どもたちがリコーダーでアドリブをする練習をしたり、即席の楽器を作って練習したりと、本公演に向けて準備を整えました。
本公演がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感想文発表

6月19日

各学年から選ばれた児童が感想文の発表を行いました。
テーマは先週行ったスポーツテストについてです。
どの子もしっかりとした内容でしっかりと発表しました。
画像1 画像1

防火ポスター 4年生

6月16日

4年生児童が防火ポスターづくりをしています。
下書きができた児童から絵具で色塗りを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋上からみえるもの 3年生

6月16日

3年生児童がはじめて屋上に行きました。
屋上から東西南北に見えるものに何があるのかみんなで見つけました。

屋上なので、白線を引いて、そこから出ない約束で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ鑑賞 音楽 6年生

6月16日

6年生の音楽です。
「木星(ジュピター)」のオーケストラ演奏を聴いてどんな楽器が登場するか鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/11 新入児引継ぎ会
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式準備 大掃除
3/15 卒業証書授与式
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134