学校での行事や授業の様子を掲載しています。

ボールを使ったゲーム

2年生体育はボールを使ったゲームです。バウンドドッジボール、簡単なルールのドッジボール。だんだん本物のドッジボールに近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生に

1年生は、4月に入学する新1年生に送る演奏やメッセージのビデオ撮りをしていました。来年度はお兄さんお姉さんになります。やさしくお世話してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーション

5年生総合的な学習の時間は、防災について調べてきたことをスライドにまとめ、みんなの前で発表です。自分の思いや考えが伝わったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝いパーティー

くるみ学級は、みんなで卒業を祝うパーティーです。思い出のスライドショーや在校生からの言葉、そして卒業生の言葉。卒業をお祝いすることを通して1年間をふりかえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木

3年生国語はモチモチの木を音読していました。すらすらとつかえずに音読ができることは、学力の基礎の基礎です。適切な音量と適切な速さで読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は、春がきたを演奏していました。グラウンドの雪山もなくなり、春はすぐそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴジラのテーマ

5年生の教室から、知らない人はいないゴジラのテーマ曲が聞こえてきました。リコーダーをものすごく速い指使いで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

じしゃくのおもちゃ

3年生理科は、磁石のおもちゃを作っていました。パクパクわに、ひらひらチョウチョ、ぐるぐるUFOなど。作って遊んで磁石の性質を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなボール

2年生体育は、ボールを使った運動をしていました。手のひらにのせたり、手の甲にのせたり、バウンドさせたりして運んでいました。体育館にあるいろいろなボールに触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

在校生の歌

5年生と4年生が初めて声を合わせました。卒業式の式歌です。どんな歌声を聴かせてくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

今年度の「6年生を送る会」は、歌あり・踊りあり・笑いありと大いに盛り上がりました。そして、お世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えることができました。

最後に、6年生がお礼の発表をしてくれました。各学年のことを考えた、心のこもった発表でした。ありがとう!6年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

PTA活動

学校だより

北海道教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

よくわかる江別第二小学校

小中一貫教育

コミュニティスクール

グランドデザイン

小中一貫スタンダード

幼保こ小連携